「CGスケッチ」の(逆)効果

シャトレーゼのチョコパイを描く(制作中)

今日は一日中この2~300円台のチョコパイにかかりきりここまでで半分くらいまで来たかどうか(CGの)手描きでできるだけ自分の眼で見たまま描くことが最近のこの“お菓子シリーズ”?のコンセプト透明フィルムの包み紙の反射が目を傷め「座りっぱなし」が脚の血流を悪くして睡眠障害を引き起こすのは解っているがそれがフィルムの透明感の表現に必要だと思うからどうしようもない

手描きCGというのも変な言い方だが紙と鉛筆絵の具はCGだがたとえば直線を描くツールやグラデーションをきれいに処理してくれるツールを使わないとか要するに「描画」に関しては「実在の筆や絵の具で再制作可能」なことを前提にするということ画像とその制作プロセスをデジタル情報として保存することだけを目的にしたCGによるスケッチをわたしは勝手にそう呼んでいる

CGだからうまく描けるということはあるまず「覆水を盆に返せる」一度こぼした水はもとに戻すことができないという文化人類学上数千年の「常識」をひっくり返して失敗した線や色を簡単に完ぺきに消すことができるいったん消した線を数日(年でも)後完ぺきに復活することなど「常識」だ他にもいろいろ有利な点はある。然而、根本的にデッサンができない人が CGならデッサンができるようになるという「魔法」はないデッサン力は単なる描写力ではなく観察力などを広く含む「総合力」だからである絵は写真を下敷きに描けばデッサンが正確だとかそういう次元で済むものではないのである

然而、たぶんCGで描く意味はそういう次元にとどまらない描いている自分自身でさえ気づかないところにより大きな意味があるだろうと感じるがそれが何かは今のところ自分でも判らない。1年前はCGで描くのが面倒で億劫スケッチブックに描く方が(慣れているぶん)何倍も効率が良かったなのに今は完全にiPadがスケッチブック代わりiPadに限らないが油絵や水彩同様CGであろうと描き方塗り方の順序を変えると難しくなったり簡単になったりするから時々実際に自分の「手」で描いているような錯覚に陥るそれが生きている感覚に与える影響は些細に見えてたぶん「小さくない」

「CGの方が良い」と受け取ってはいけない実作の大きな利点は「失敗する」ことCGでの失敗は数秒でリカバリーできる。然而、実作ではそうはいかない失敗することで脳だけでなく全身が活性化するそこが「魅力」だと解るようになったのはCGスケッチの効果だ、我认为。人が「失敗から学ぶ動物」ならば「失敗しないCG」はわたしたちを退化させる“絶好の道具”になるかも知れないですね(CGそのものはまったく否定していませんよ念のため)

发布者:

高志的个人博客。不只是关于绘画、我每天都在想什么、你的感受、我想到什么就写什么。这个博客已经是第三代了。从开始到现在,已经有20多年了。。 2023从1月1日起、现在,我决定只在奇数天写作。。我会一点一点地思考我未来的方向和其他事情。。

发表评论

您的电子邮件地址将不会被发表. 必填字段已标记 *