你觉得像一个初中生 / 我想··

ギターを弾く男(部分)吉泰球员(部分) 水彩 2012

有时我也会在这个博客上收到评论。。但我并没有忽视它、还没有发表太多内容。这就是为什么、从评论者的角度来看、难怪感觉几乎完全沉默。。

我有一些意见,有时这个博客. Of cours I ‘ve read all of it, but I haven’t open to the web. 所以, It is easy to think that YOUR coments has been disregarded.

大多数评论来自我认识的人,所以没关系。、对于有时看起来像是外国人的评论,、想一下。即使没有宣布、我想知道他在读吗?我想知道我是否可以给出类似的回应。。

他们大多是日本, but there are some people who may be foreigners I guess. 不知怎的,我想回复他们没有向公众开放. 但, 如何?

只要用英文写就可以了。我就是这么想的、拿出一本字典、如果你一边看语法书一边写,无论如何你都无法理解它。、我以为没有意义(其实我现在还是这样)。然而、即使意思有点不清楚,我也想以某种方式传达我的感受。、最近我开始思考。尽管我很难掩饰我英语的尴尬。、没办法,因为这就是现实、我也认为。

So I ‘d like to write my blog in English as possible as I do, althogh I’m not good at.

这就是为什么、我决定添加一些糟糕的英语(也许时不时)。。那些英语流利的人、请指出如何提高我的英语。。谢谢。

I hope you enjoy it with me from now.  2012/2/24

废物的去向

2012年水彩画下北鲑鱼Hotchare

ホッチャレとは「捨ててしまえ」という意味だろう放っちゃえという音に似ていると勝手に考えている産卵後の鮭のことだ

産卵は鮭にとって死と引き換えの大事業だ産卵の成功は自分にとって確実な死をもたらすというジレンマを鮭は一顧だにしない凄いことだがそれ以前に物理的なエネルギーの消耗度も私の想像力などとても及ばないレベルであるに違いない

産卵するといわゆるサーモンピンクの肉色は急激に白っぽくなり肉も脂気の無いパサパサになる魚特有のぬるぬるした皮膚も一気にぬめりが無くなってしまう人も大きなショックを受けると一夜にして髪の毛が真っ白になることがあると聞いた記憶があるがそれに近い状態なのだろうか?しかもすべての鮭が確実にそうなるのだもちろんそんな鮭などもう誰も食べはしない(一度だけ安い鮭を車で売りに来た業者がいた近所の人が安いというのを聞いて私はピンときたあとで見せてもらったら案の定知らない人をごまかせる程度のホッチャレだった)それを食べるのは川のカニや水生昆虫の類そうやって鮭の体はリサイクルされていくため大量の鮭が死んでもそれで川が汚染されるということはないつまり鮭の死体はゴミではないのだ

昨日・今日と父が何度か危険な状態に陥ったらしい今日もいよいよかと思わせる電話が何度か弟から入った夕方になって一応安定したようだが予断を許さない

但、兄の私は暢気なもので今日も大学からの引っ越し準備に追われていた今日現在で大学にはほぼ600枚の私の作品が片付けのために集められている水彩やスケッチの類を含めたら膨大な点数になる頭痛のする量だがそれでもこれまで引越しのたびにかなりの量の作品を処分した残りである。然而、現存作品を見て更に残すに値するかどうかははなはだ心もとないもしかするとこれらは既にゴミなのかも知れない

「人は死ねばゴミになる」という本があった灰ではなくゴミと言うのであるから衝撃的なタイトルだ(読んだ記憶はあるが中身は全く覚えていない)がこのあたりになると「ゴミ」の定義がそろそろ問題になってくる

父が亡くなってもそれをゴミだとは私は思わない。但、鮭のようにリサイクルされずに燃料コストをかけて焼却するという点だけに注目すればゴミのように熱エネルギーさえ利用できないヒトの死体はゴミ以下であるという言い方もできようましてや残す価値さえない絵を作り出す私は更にそれ以下の存在かも知れない

ヒトは自分たちが動物の中では最上位だと近年(人類史的に見て)とみに驕り始めているように感じるヒト以外の動物は殆どゴミを出さないから結果的に最上位はゴミを出す量で決まったかにも見える人間は生きて行くうえで絶えずゴミを作り出さずにはおかないいわば地球の天邪鬼(あまのじゃく)なのである

鮭の死は清々しいヒトの死人間の死もかくありたいと思うホッチャレの姿だった   2012/2/19 日曜日

对课程结束

 

混合媒体在沙发上裸体F8键

大学での最後のヌード制作が今週で終了十数年間にわたりたくさんのモデルの方にお世話になりました心からお礼を申し上げます受講者の方々も実に熱心に描いて下さった皆さんにも心からお礼を申し上げます一生に一度しかないかけがえのない時間を共に過ごさせていただきました

また多くの方に引き続き私の指導を受けたいとの希望を頂きありがたく感じております大学のような整った環境は外では得難く環境的な面で今後はいささか苦労するだろうと思いますがある面ではもっと率直に自分の考えを推し進めていけるという期待も持っています

絵画というものが指導されるべきものかどうかの議論は別にして受講されてきた方々が何を望んでいるのかそれに対して私がどう考えてきたかこれからどうしようというのかを簡単に述べておきたいと思います実際は私自身の中に迷いも不確かな部分もあり今ここで断定的に述べたとしてもより良いと思う方向へ転換していくことは幾らでもありうることだと思って読んで下さるようお願いいたします

20年にわたって絵画講座を担当しましたが初めは全くの手探り状態私も講師などの経験は無くただ自分自身の絵画観をそのままぶつけるだけでしたといえばメチャクチャな印象ですがなまの絵描きの卵が思い惑い右往左往するさまをまじかに眺める機会など滅多に無いことだという観点でみればある意味貴重な経験を提供したかも知れません。但好吧、講師としては掲げるビジョンも不明確でまずは落第だったでしょう

「絵画の技術・知識」については未消化ながら出来るだけ伝えるように心がけてきたつもりですいかに趣味であろうと絵画の材料はそれぞれ物理的特性を持った実物でありそれを活かさなければ不必要な労力と無駄なお金をつぎこむことになるばかりでなく作品自体をもより惨めな状態に貶める結果になってしまいますそのうえ古今の天才達が作り上げてきた絵画という技術的積み重ねの歴史そのものをも否定してしまいかねません

大学の講座ですから単にうまく描ければいいというのでは少し寂しいと思いました寧ろうまく描けなくてもいいから技術の習得を通して芸術に魅入られ時には芸術の犠牲になっていった人々への想いや造形表現への理解を深めることができたら教養としても自らを豊かにすることになるのではないかそれが私の「技術指導」の目的の半分でした具体的に言えば「模写」「古典技法」などがそれに当たります「絵画の歴史」的に言えば模写は絵画の勉強そのものと言ってもあながち見当違いではないのです模写ばかりのクラスを作っても良かったなと今でも思っています一般の「美術史」のようなものは私の能力を超えておりあくまで技術の範囲にとどまってきたつもりです

受講者の皆さんにとって「少しは上手く描けるようになりたい」「他人に自慢できるような絵を描けるようになりたい」という欲求は当然のことですここは「絵画講座」であって「美術史」講座ではありません制作上の具体的な技術指導をするのですからそれを求めて当然ですいろんなケースを想定し最も安易で最も効率的な方法を私なりにいろいろ考案しました「1.2.3ステップ法」(油彩)「明暗重視による構成」(水彩)などがそれに当たります技術指導の目的の半分以上はこのことに費やしています

但、満足のいく結果を得られた人はたぶん少数でしょう(実際にはすべての人がレベルアップしていますでも結果が希望のスピードについていけるはずはありません)程度の差こそあれ技術の習得には最低限の時間的経済的コストがかかります頭で理解できるようには体がついていかない場合もあったでしょう若い頃より余計に時間が必要ですが現実は厳しい面があります

これからも基本的な考え方は変わりませんこれまでの方法論が間違っているとも考えていませんそれでも「写生的な絵」への直接的な技術指導から「絵画的な」絵へ今よりさらに軸足を移してもらおうとは思っています「写生的な絵」を否定することなど誰もできません絵とは写生的なものだけでないもっと大きく広く深い楽しみを持ったものですそしてその中に自分自身が居ることが何より重要なことだと思っています絵画としての自立性を保ちながら(単なる独りよがりを越えて)それぞれの人生の結晶を絵画という形でも残せるようにしたいそのお手伝いになればと考えています

「ヘタでもいい」と言えるのは結果であって前提ではないと私は考えていますそれぞれ生きた証として傑作の一枚を残す(傑作でなくては残らないのです!)それを目標にしていきたいと思っています   2012/2/18