変わるもの変わらないもの

英戦艦「ラミリーズ」模写 1970
「対馬山猫」 模写 1967

パソコンを新しく買い替えたことはもう何度も書いた替え方が荒っぽかったので周辺機器の環境もそれにともなって変えざるを得ず一つ機器が入れ替わるたびにモノの移動と片付けをするはめになった

古いスケッチブックを捨てるつもりで開いてみると上のような絵が他にも何枚か挟んであった上の戦艦は高校2年生(17歳)の時下の山猫は中学2年生(14歳)の時の模写だたぶん丸ペンと油性インクか墨汁「山猫」では手前の木の表現に割り箸を削ってタッチを変えて描いた記憶がある

手前みそだがなかなかよく描いていると思う特に下の中学生の時の模写は「山猫の兄弟」という本にあった挿し絵を真似て描いたものだがハッチングの線が実に描きなれていてよどみない余裕を持って描いているのがわかるもしかすると今より上手いかもしれない文房具屋さんもない田舎で好んで絵を描くような人が誰も周囲にいない環境で油性インクや丸ペンをどうやって知り手に入れたかもいまでは謎それが若さだなあと思う

戦艦のグレーの部分は今では描けないほど細く鋭いクロスハッチングになっている。17歳といえば私のペン画による「初個展」の年サルトルの実存哲学に触れ「世界の中の自分」というものを初めて意識した年だったちっとも勉強はしなかったくせにカミュなどを愛読しいささか反抗的な気分をみなぎらせていた(笑)これらの模写を見ると最近は何でも年のせいにして「逃げている」のではないかと突きつけられたような気になる悪いものを見つけてしまった