இரண்டாவது எண்ணங்களில்、基本は描くことだ

「 Apple Rain 」  ペンのスケッチにパソコンで着色

今年は「プチ断捨離」をした暑い中自粛ムードで出かけることが少なくなり部屋の狭さ(使わないものの多さ)を痛感したからだ(そのくせ数日後には「アレなんで捨てちゃったかなー」と後悔したり)その過程で昔買い込んでおいた安物の紙類があちこちから現れてきた

小さい頃は落書きをする紙が全然足りなかった算数国語のノートは周囲どころか表紙裏挙げ句は本体部分までの落書きでその隙間に授業のなにかが見えていた教科書の行間にも描きクラスの子のノートにも描きテスト中にもその用紙の裏に描いたときどき母は近所の家から捨てるような紙を貰いに回ってくれた

だから何にも描いていない紙を捨てるのは私には相当の罪悪感がある「高野聖」の作者泉鏡花が文字の書いてあるものを捨てるのはそれがなんであれ嫌がったというのをどこかで読んだ記憶があり比較は僭越だが深く共鳴したのを覚えている

そんなわけで「何かを描いてから」捨てるつもりでそれらの紙にスケッチクロッキーを描き始めたすると一本線を引くたびになにかが目覚めるような気持ちになるのだった

描けば良いってもんじゃないこれはもう一種の病気中毒あるいはすでに私の持病なのだと感じた描かなければ死んでしまう描くことだけが効能ある薬と改めて思う「毒をくらわば皿まで」最後まで薬は手放せない