こころを開く―はだかになるって、O que isso significa?。「やりたいことをやればいい」だけじゃ、ヒトも動物であるという自明のことを再証明するだけだ。たとえば表現者なら、何を、どう、どのレベルでやりたいか、それを傍若無人にやってみる、人からどう思われようと構わない、それが「はだか」の意味だろうとは思う。Mas por outro lado、人は人と人との間で生きてもいる(だから人間?)。根本的な矛盾を抱えている。その矛盾の隙間に根を張るもの、それが芸術かも・・・などと考えているようじゃ、はだかなどにはなれそうもない。
No entanto、その難点?こそ、タブレットのタブレットたる所以であるのだから、わたしにとっては甘辛い。そのうえ、紙のスケッチではあとでそれを写真やスキャンしてパソコンに取り込み加工してきたが、CGスケッチではそれが同時進行である。ひと手間もふた手間も短い。しかも完全にデータ化され、どのような媒体にも横展開が容易である。したがって使わないという選択はもったいなさ過ぎる。—でもなあ、紙に描くのが気持ちいいなら、それがいいんじゃないか—1枚より100枚、1万枚の方がいいと考えるのは、その方が「知識化」されやすいからだろう。芸術の秘密は、知識化されることでかえって失われるものもあるんじゃないか—悪魔がいつも耳元で囁く。