
vakar、埼玉県幸手市の県営権現堂公園へ満開の曼珠沙華を見に行ってきた。今が最高の見ごろ。過去何度か観に行ったことがあるが、その中では今年が最高。その写真を載せたいが、先日と同じアクシデントを繰り返し、お見せすることが出来ないのが本当に残念。いったいこの iPhone と Windows との相性の悪さをどう処理したらいいものか。
葡萄の絵は「水滴」シリーズ?の最新作。kol kas、次は別の絵を描かなくては。

vakar、埼玉県幸手市の県営権現堂公園へ満開の曼珠沙華を見に行ってきた。今が最高の見ごろ。過去何度か観に行ったことがあるが、その中では今年が最高。その写真を載せたいが、先日と同じアクシデントを繰り返し、お見せすることが出来ないのが本当に残念。いったいこの iPhone と Windows との相性の悪さをどう処理したらいいものか。
葡萄の絵は「水滴」シリーズ?の最新作。kol kas、次は別の絵を描かなくては。

石破茂氏が自民党の新総裁になった。衆議院では自民党が単独過半数を占めているから、新内閣総理大臣ということになる(今日の臨時国会で正式に選出される予定)。地方の多くの自民党員だけでなく一般の国民も、これまでの彼の言動から、「自民党はちょっとは変わるかも」と一瞬思ったに違いない。
bet、文字通り「一瞬」に過ぎなかった。まったくすごいことに、新総裁に当選するやその言動を180度掌を返して見せたのには、驚きを越して呆れる以外にない。就任前日での衆議院解散、総選挙の宣言である。さすがは「自民党のための自民党議員による」自民党の総裁だ、と感嘆すべきなんだろうか。
国民も、当の自民党議員でさえ少なからぬ人数が「まさか」らしい。つい二、三日前まで「新政権即解散」は「無い」、「選挙の前には国民の前に、しっかりと判断材料を提供しなければならない。たとえば予算委員会」と具体的に論戦の場まで主張して総裁選を戦っていたのに、当選した途端に「異例ではあるが、おかしくはない」ときた。
同じく総裁選を戦っていた小泉進次郎氏が衆議院解散に触れた時、わざわざ「総理にもなっていないものが解散に触れるべきではない」と釘を刺したその当人が、「就任前に」突然解散日程を発表したのだから、皆のけぞってしまったのだった。
個人的には、自民党の中ではまともな方だと思っていたが、完全に信用を失った。彼の常套句「信なくば立たず」の、「信」とは何だったのだろう。総裁選でのにわか助っ人議員たちだけに対する「信」だった、ということがこれで明らかになってしまった。野党の協力体制が整わないうちの選挙は、たぶん優位に進むだろう(いや、それも判らなくなった)。早晩「信がないのだから立てない」という持論を逆説的に立証することになるに違いない。

Pasaulis greitai juda。Kai kurie dalykai padarė dar didesnę pažangą、bet、Kai kurie dalykai išsigimsta arba atvirkščiai。Pasaulis juda visomis tokiomis kryptimis。Štai kodėl、Net jei manote, kad apsistojate toje pačioje vietoje、Judėjime santykinai būsite。
bet、Apie tai yra dabartinė žemė。Laikas ir erdvė、Tam tikra prasme tai yra žmonijos išradimas.。Ši žemė galiausiai žlunga fiziškai ir tampa visatos dulkėmis、Jei kažkur gimsta naujas gyvenimas、Iš ten yra tikimybė, kad „naujas“ laikas ir erdvė bus sukurta vėl.。Anot astronomų、Evoliucijos, kaip šiandienos žmonijos, tikimybė、Matyt, tai beveik nulis。
Kitaip tariant、mes、ne、Nėra perdėta sakyti, kad visas gyvenimas žemėje dabar yra „stebukle“。bet、Žvelgdamas į tą stebuklą、Yra daug prieštaravimų。Aišku, kad nėra nieko tobulo。Bet net ir taip、Be to, tik „žmonija“ yra jos dalis、Ieškote vieno teisingo atsakymo、Jie žudo vienas kitą tvirtindami savo teisėtumą.。Aš nesistengiu suvokti, kad tai savaime prieštaravimas。
Tik žmonija gali „turėti“ laiką。"Mano laikas"。Koks tai stebuklas?、Tai nėra bloga idėja dar kartą apie tai galvoti prieš mirtį、Manau, kad。Net jei tai šiek tiek skausminga。„Natiurmortas ant lentynos“。Aš nieko nenutraukiau, išskyrus、Mano laikas liko ten。