判決

レッスン Lesson
レッスン Lesson

今日は雨午前中はブラリぶらり午後から何かしようかな

頭が一日中ボーッとしていることが最近多くなった脈動しない頭痛が長期間続いたのでかかりつけのクリニックで訊いてみた「疲れ」「睡眠不足」

睡眠時間はちゃんと確保していても眠りが浅い(睡眠の質が悪い)からだろうと実はその日も毎月恒例の睡眠薬を貰いに行ったのだった眠りの質を自覚的に高めるのは難しいそれでも何段階かのステップを踏みながらいけば効果はあるようだ

充実した一日やりたいことができた一日その満足感が睡眠の質を高める…つまりは私の場合「永遠に眠る日」まで頭痛とボンヤリから逃れられないという判決なのだった

 

三度の飯より好きなこと?

習作 2016/11/14
習作 2016/11/14

För närvarande till försäljning på två utställningar。En är "caf.n" på Saitama Prefectural Museum of Modern Art(Contemporary Art Festival, Nebula) utställning。Den andra är Ginza 8-chome、"3: e Living in the Climate" -utställningen, som för närvarande hålls på Gallery Wind。

Dessutom kommer den 22: e Tsukiekai -utställningen (Kasukabe City Commerce and Industry Promotion Center Gallery) att hållas från torsdagen att läggas till.。Åtminstone kommer detta att vara det sista evenemanget här.、Studenterna som listar listan bör inte lämna några ånger、Jag arbetar hårt。

Nedan handlar om mig、Vad du än gör、Det är okej om det bara är ett rop、Jag kan inte fortsätta att sätta mitt varje dag。Om du fortsätter kommer din kropp och huvud att gå sönder。Precis som att gå、Gör det varje dag。Helst kommer jag att lista det av dessa。Dock,、Numera är det ett mål att fortsätta arbeta hårt varje dag.。Det var kul att rita även om du glömde att äta、Varför kunde du inte längre göra det?、Det finns något där ute som inte bara är en fråga om fysisk kondition.。

 

アメリカ大統領選挙に思う

img_2859

次期アメリカ大統領にトランプ氏が決まった大方の人々と同じく私にも予想外だったが決まってみるとある意味で納得できるアメリカ国民の選択だったとも思う

日本国民はオバマが好きらしい核廃絶への演説でノーベル平和賞も得た広島へも来たからだろう。Men、彼がそれを一歩でも進められたかと言えば各国に駐留するアメリカ兵の犠牲を減らす目的だけで無人機による国境無視の無裁判殺人を急激に増やすことくらいしか出来なかった平和どころか戦闘は拡大の一途だ(もちろんこれも彼本人が望んだものでないことには同情するが)クリントン大統領なら何も変わらないというトランプ氏の指摘はおそらく正しい発言は過激だがバカではないどころか極めて鋭い着眼点と行動力を見せつけた彼が相手では日本は相当苦労するだろうがそのぶん日本(人)ももう少し大人になるかも知れない

フィリピンのドゥテルテ大統領もトランプ氏同様日本人には評判悪い麻薬犯罪者とはいえ射殺が多過ぎるということだろうがそれをアメリカが批判できる立場にあるだろうか?無論射殺や無人機による殺人を擁護する意味ではなくどちらも法治国家民主国家である以上裁判によって決すべきだという意味だオバマが批判してドゥテルテがヘソを曲げたという構図だがオバマからではなく阿部首相にこそ言って欲しかった

彼の「アメリカと距離を置く」発言も使用する単語に問題はありそうだがニュースによる限りではフィリピン国民の自尊心について述べているものだアメリカの顔色をうかがうことにばかり長けている日本の政治家にはむしろ見習って欲しい点があるのではないだろうか