暗い風景が苦手

バルーンフェスティバル(水彩)

先週土曜日のバルーンフェスティバルの様子を一部変えて水彩に描いてみた

一見単純な構図で簡単そうに見えたが描いてみると意外に難しいまず画面を(クリアーな感じで)全体に暗くすることつまり夜の感覚を描くことが技術的にも難しい。och、いくら暗くても白い気球は白く見えなければならず左の赤い気球は赤く見えなければならないという「明度と色」の使い方など

地面の明るい光やバーナーの燃焼の明るさなどが難しいのではと多くの人は想像するかもしれないがそれは実は大したことはないむしろ中央のバルーンの赤から青への色のストライプの彩度気球のつなぎ目の線の表現など単純だが色を識別する能力とそれを適正に描写する能力とのコンビネーションが要求される小さい画面(F4)なのに3時間もかかってしまった

これは油彩で描く方がずっと楽に描けそうだ微妙なグラデーションのコントロールは油彩の方が水彩よりはるかに合理的にできるもう一つ考えたのは黒い紙に色鉛筆で描くことこれも制約はあるがまあこちらも水彩よりは楽に描けそうな気がする
 考えてみると特に透明水彩は絵の具を薄く溶き下地の紙の白さを生かすことで成り立つ技法なのだから暗い風景が苦手なのは当然といってよいだからといって諦めていいというわけではない描けばできるようになるとも思う

Publicerad av

Takashi

Takashis personliga blogg。Inte bara om tavlor、Vad jag tänker på varje dag、vad du känner、Jag skriver vad jag än tänker på。Den här bloggen är tredje generationen。Från början har det gått över 20 år.。 2023Från 1 januari、För tillfället bestämde jag mig för att bara skriva på udda dagar.。Jag ska fundera på min framtida riktning och andra saker bit för bit.。

Leave a Reply

Your email address will not be published. behövliga fält är markerade *