Mořský ježek o zrušení datum zákazu / Otevřená datum mořských ježků

Mořský ježek o zrušení datum zákazu / Otevřená datum mořských ježků

下北のウニの解禁日の様子下北半島の海岸といってもなかなか広く海岸の環境もかなりの違いがある太平洋岸津軽海峡側陸奥湾側砂浜砂混じりの岩場断崖絶壁波の荒い海穏やかな海といった具合これは太平洋岸の白糠(しらぬか)という集落の前海砂浜と断崖の間の磯という環境

ここの海は女性や子供でも(体力的な意味で)ウニを採ることが出来る海だ(漁業権がないと採集できないことは他の地域と同じ)過去には膝までの裾まくりで採れた時代があったというさすがに今では裾まくり程度では採れないだろうがごらんのように腰まで程度の深さ(1m位)なら今でも十分に採集可能だ沖を見るとウェットスーツに素潜りで採る人もいるこちらはかなり体力が要るさらに沖なら舟で採る

ここのウニの味は抜群下北の中でも12を争う味の良さだ日本全体としてウニはやはり南より北の方が美味いが(世界的にもそのようだ)同じ下北でも磯の環境潮の流れ等の影響で結構ばらつきがあるらしい利尻島のウニがここの味とよく似ていたような気がする日本人のように生のウニを食べる国地域は世界的に見てどうも多くはないようだ(「ウニの身」という言い方を見たり聞いたりしたことがあるが食べる部分は正しくは身ではなく卵であるお盆前後の時期に受精が始まり殻の中にミルクのような精子が見られるようになる資源保護の観点からいえばこの時期に採集を解禁するのは将来的に問題がある)

食べ方としては生食以外に海外では焼いたりソースにしたり生地に混ぜてパンやケーキのようにして食べるようだウニをベースにアワビやホタテなどを十年物のぶ厚いホタテ貝に入れ味噌仕立ての卵とじにした「味噌貝焼き(みそかやき)」は一度食べてみる価値が有るだろう世界全体でみるとウニを食べる人口はかなり少ないようだがウニ好きから見ればあまり流行しない方が有難いクロマグロのように需要が増せばそのうち食べられなくなってしまうに違いない

ウニは雑食性で海藻だけでなく魚などの死骸も食べるらしいしかし基本的には豊かな海藻が無ければウニは育たない豊かな海藻はきれいな海が無ければ生育しないつまり海の自然環境を良くすることが(当然のことだが)安全で美味しいウニを頂くことにつながるということだ