回想

 

神田ニコライ堂 水彩 2010-12

テンペラをやり直しながらふと思い出したかの油彩画の巨匠ルーベンスは白亜地(ジンクホワイトを膠で塗った下地吸水性がある)に初めは卵メディウムとグラッシでつまり殆どテンペラの混合技法で下描きを施しその上を油彩で仕上げたということルーベンスの絵は同時代の他の画家よりたとえば黒にしても一段深く他の画家の黒が灰色に見えるほど引き締まっているその違いはどうもこの卵メディウムと透明な油の層(これをグラッシという)水と油の使い分けに秘密が在りそうだということだった

水彩のような感覚的な画材と違い油彩は一種化学的実証的な側面がずっと大きい画材の性質をよく呑み込んで使えば狙い通りの効果になることを証明しているのがルーベンスだ。然而、一方ではそれに反するような使い方が結果的に成功の鍵となっている絵も少なくない気合いで成功させてしまう絵と言えばいいのだろうか気合だけではまともな絵は描けないと思う気合いが無いと絵が生きてこないというのも確かではないか?20年以上前もそんなことを考えていたのを思い出した

強大な台風6号(久々に元気な台風だ)の影響の雨が朝から断続的に降っていたが今は止み涼しい風が入ってきた(埼玉県にも土砂災害の警報が出始めた)明日は台風が来そうだ  2011/7/20 1:15am

发布者:

高志的个人博客。不只是关于绘画、我每天都在想什么、你的感受、我想到什么就写什么。这个博客已经是第三代了。从开始到现在,已经有20多年了。。 2023从1月1日起、现在,我决定只在奇数天写作。。我会一点一点地思考我未来的方向和其他事情。。

发表评论

您的电子邮件地址将不会被发表. 必填字段已标记 *