大湊(おおみなと)

海上自衛隊大湊基地2012正月

父の介護に通った病院から車で2分海上自衛隊大湊総監部(60数年前の旧日本海軍大湊基地太平洋戦争の幕開け真珠湾攻撃への連合艦隊はここに集結したらしい)がある現在は海上自衛隊の大湊・北海道方面司令部になっている1月3日の夕方久しぶりに穏やかな冬の日病院の帰りに寄ってみた時の写真だ

Saat saya masih di sekolah dasar、海洋少年団というのがあったやせっぽちでひよわだった私は「海の男」の強いイメージに魅かれて入団を熱望した手旗信号などはすぐに覚えた(なぜか今でも覚えている)白い将校服に憧れたのが今では夢のようだが艦を見ると今でもなんだかドキドキする

私は戦争を知らない世代だでも子供の頃の親の話といえば戦争に関わった話が多かったように思う戦後20年も経っていない時点ではまだ記憶も生々しかったに違いない

国のため親のためそうやって自分自身を見つめることのできなかった祖父・親を見ていたそんなこと真っ平御免俺は俺流で生きるよと両親の心配を鼻で笑い飛ばしてきた自分がいざ自分の子供に対してみるとなんだ俺もかと愕然とする

基地のラッパが鳴ったラッパのそれぞれの意味はもう忘れてしまった   2012/1/16

 

 

 

雪について思い出すこと

 

冬の下北(Simokita in winter)2012

下北のいや下北に限らず雪の風景は美しいモノクロームの世界とよく謂われるのでついそんな風に思いがちだが自分の体験をちょっと振り返れば決してそうではないことを誰でも思い出すだろう

tempo hari、この雪の風景に触れなんだか忘れ物を取りに帰ったような気がすると書いたたしかにそうなのだ中学生自分にはほとんど勉強などせずウサギやヤマドリなどの罠かけに夢中になったりその途中スキーで危うく2度も遭難しかけたりしたことを今回の帰省中毎晩のように弟や母と思い出しては話したものだったそれらは自分の体のどこかに沁み込んでいてこんな雪を見ると自然に気持ちが昂ぶってくるのをくるのを感じていた父のことがなければ、2、3日はウサギ罠でもかけに出かけたかもしれない。Yang terpenting、それがなければ帰りさえしなかったに違いないが

本格的に絵を描くようになったはじめの頃いろんな色を使いこなしたあとやはり最後はモノクロームだなあと何度も思ったのはこんな風景を見てきたからだろういつの間にか生活に追われそういうことさえ忘れてしまっていた私のことを「幻想作家」だと言った人がいるそれは恐らく当たっているごく小さな子供のころからなぜか自分でも そんな風に感じていたからだ雪は幻想を育む雪国は幸いである

 

 

ウィリアム・ブレーク

ウィリアム・ブレーク 「ダンテに尋ねるベアトリーチェ」 水彩

Tiba -tiba saya ingat William Blake.。William Blake (1757-1827)、Dia adalah seorang penyair dan pelukis dengan gaya yang sangat religius.。Rupanya dia juga seorang pembuat cetak。Saya pertama kali melihat lukisannya ketika saya masih mahasiswa.、Sekitar 40 tahun yang lalu sekarang。Gambarnya tampak gila、ちょっと変わったデフォルメが印象に残ったが詩人の余技だろうとタカをくくってそれ以上踏み込まなかった

それから10年ほど経ってあるきっかけでイギリスに10日間ほど立ち寄れることになったので、Saya memutuskan untuk fokus pada lukisan cat air Inggris.。Pilihan pertama adalah akal sehat, polisi dan turner.。

Pertama, buka Tate Gallery。Kebetulan bahwa pameran William Blake sedang diadakan。Saya tidak berpikir ada gambaran besar、Ketika saya melihat poster, hati saya rewel。Nah, ini juga cat air yang sama、Saya memutuskan untuk makan sedikit rumput jalan。Ini adalah jawaban yang tidak terduga。

Saya merasa seperti tersentuh oleh jiwa Blake yang membara dan panas.。Tidak berlebihan、Saya kewalahan dengan momentum yang menggelegar。Saya kewalahan dengan betapa tidak puasnya saya pada tingkat yang sama dengan apa yang saya lakukan.、Saya melihat karya -karya itu。Saya tentu saja melihat Constable dan Turner setelah itu, tetapi saya tidak ingat sama sekali.。(Begitulah rasanya ketika saya melihat semua hasrat Rouot di Tokyo.。Ketika saya meninggalkan kota Ginza dari tempat pameran Rouot、Saya ingat merasa warnanya telah menghilang dari kota。)

Akhir -akhir ini saya kehilangan kepercayaan pada gambar saya (itu hal yang sangat menyakitkan、Saya tidak berpikir itu semua buruk.)。他人の真似をしているとは思わないが五里霧中どこに自分が居てどこに向かって歩いているのか分からなくなったのだ。tidak disengaja、どこかで他人のトレイルを辿りたくなる。Pada saat itu、これからは「ブレークを見よ」と自分に言い聞かせよう

ブレークの評価は高いが万人に心地良い絵だとはとても思えない息苦しいような責められているような誰しもそんな思いを少なからず感じさせられるに違いない人によっては不快でさえあろうそれを突き破って進むあの情熱。Itu adalah gambar yang selalu mengingatkan saya pada hal -hal yang tidak boleh hilang。  2011/10/28