一日の長さ

パンジー アクリル F10 2011

我自己无法感觉到暑假的感觉。直到孩子还在小学、暑假是他们的珠宝盒、我需要在其中添加一些特殊和有价值的东西。、比平常更忙、我记得我有点弯曲,但是。

就是这样、今年,我突然进入了暑假。这不是要休息一下、它没有被迫接受。 换句话说,我突然失去了做任何事情的愿望、结果,那是暑假。

我不想去某个地方遮盖草图。。图片没有完全进展、即使您握住刷子,也不知道它。我不读书、我也不看电视。只是含糊不清和饮用水、吃让我困了、好吧,我只是在四处逛逛。我每天晚上七月喝很多酒、即使我在我面前,我也根本不想喝酒。。这是什么意思?我很困惑,因为我不明白这意味着什么。。这不是您发烧或您根本感到不适。我认为我的身体比以前更健康。

今天早上,我在早上和下午两次与妻子作战。一对夫妇的战斗的原因可能是愚蠢的。、我第二次哭了六个小时、我的喉咙很烦人。原因是它是行走的透气短裤。传单是白色的、黑色的、三种深蓝色。我不喜欢白色,但我说黑色或海军蓝色会没事的、我买了白色。我不再喜欢白色、如果您说黑色或海军蓝色更好、我买了,所以我决定穿它。另外,他强迫他说他一开始似乎有点喜欢白色。。白色看起来很脏,汗水、同一白色有点白。你不必再买一个、当我说我不想穿它时(所以我要返回)、再次做同样的事情并强迫它。在重复相同的单词几次之后、白色还是黑色不一样?我是这样说的,终于爆炸了。。愚蠢的家伙!您是说白人或黑色与艺术家相同而取笑我?那是一场愚蠢的比赛。我很有精力,我要这样做六个小时、这意味着您没有精力绘制的精力?。我忍不住感觉到了漫长的一天。最后,我的短裤被剪刀切成碎片。。

我认为当他们还是小时候的每个人都是如此、一天很长。但是随着年龄的增长,我的一天萎缩了、一个月过去了、即使一年也感觉就像是在闪烁中经过、由于某种原因,今年夏天、突然一天变得如此久。

童年的一天充满了一切、直到我的眼睛筋疲力尽、我明天要做、这是充满兴奋的长度。但、昨天、不是今天的时间。我什么都不做、我什么也做不了、看来我想起了自己在水面反射的脸、蓬松的、じりじりするような一日の長さだブログに書くようなこともそろそろ無くなってきた。2011/8/7

 

仙人掌

仙人掌的窗台

わが窓辺にずっと腕立てをしつづけている暑いときも風の時も昼も夜もずっとこの格好元の方はもう枯れかけて12年になる。然而,超越的角度继续向上向上增长,而没有进一步死亡。、最终,他们再也无法承受重力并在地板上忍受双手吗?我推。通常从那里逐渐腐烂、它在这种状态下持续了一年多,边缘略有枯萎的颜色。。

何という種類かは分からないが珍しいものでないことは確かだ小さな鉢に5種類ほどのサボテンが寄せ植えになっているのを45年前に45百円で買った青々とした奴はちっとも大きくならないが何故か下半分が枯れかけたようなものだけが成長する代謝の大きさの差なのだろうか同じ鉢の中で写真のサボテンだけが買った年の冬に殆ど枯れかけたこれまでの私の経験ではだいたいそのまま腐っていくのがほとんどだったが翌年の夏には回復ししかもわずかながら成長した冬には再び駄目そうになりながら次の夏には何と2本に増えた(写真には3本目が見える)この小さな鉢の中でこれだけダイナミックな動きを見せるのはこいつだけ

サボテンは案外好きだせっせと水をやらなくても済むというお手軽さだけではなく、我开始认为我最近喜欢荆棘。

小时候、仙人掌在Aomori县的Shimokita半岛中非常罕见。。对我来说,仙人掌的形象是一个热带国家、这是热岩沙漠的象征。そのサボテンが小学校の校長先生の官舎(田舎ではそう呼んでいた)の小さな玄関わきに植えて(鉢だったのかもしれない)あったのを道草の途中で見つけてしまった

うちわサボテンだったのは間違いないうちわサボテンの表面には放射状に1センチもある大きく長い針が数本ずつ固まってついているその棘の塊と塊の間はつるっとした滑らかな面に見える子どもはなぜかつるっとしたものに触りたがる大きな棘の塊に注意しながらそのつるりと「見える」表面を私は何気なく撫でてしまった

危険ということのもうひとつ深い意味をその時はじめて私は知ったつるりと見える部分には注意して見なければ分からないほど微細で抜けやすい棘が塊ではなく一面にかなりの頻度で突き立っている長い針の目立つ危険の陰に本当の危険が潜んでいることを子どもなりに意識させられた瞬間だひりひりした繊細な痛さに泣きながら家に帰った記憶は今も強く残っている

そんなわけでサボテンが天敵のような存在になったのは当然だった天敵だからうっかり触ったりしないよう特に注意するようになったのかも知れない。在我不知道之前、花が(滅多に)咲かないということも人の肥育をほとんど要しないことも厳しい環境に育つことも人の手を刺すことも(サボテンが意図的に刺しているわけではないが)好ましいと思うようになったのは不思議な気がする私のへそ曲がりな気性に合っていたのかも知れないサボテンがへそ曲がりだとは全然思わないけれど

晨春会展を終えて

歩く男 F6 水彩  2010

前回のブログから10日会期中に一度書いてはみたがまとめきれず公開は出来なかった7月31日晨春会展が無事?終了大震災があったからなのか今年はいつもと違う感じが会期中もずっと続いていた特に目につく変化は無くてもたぶん何かが変わったに違いない

一つは心の変化震災は心災でもあった自分は何をやっているのだという情けなさと口惜しさの混じったような気持がずっと続いている。但、それは震災に関わらずもっと以前からだったような気もする他には自分のやるべきことに選択肢など無いということ迷っている時間など無いということはよくわかったよくわかったが今何をと考えると何も無いという絶望的な気分になるそれが会期中ずっと続いていたことの中身だったのだろうか?そうだとしたら展覧会は自分には何も無いということを確認するだけのために在るようなものではないか

7月の1ヶ月間毎日お酒を飲んでいたこんなに毎日飲むのは最近では珍しい。啤酒 、ワイン、日本清酒、焼酎とさまざまなアルコールをあるときは大量にあるときはほんの少しある時は楽しくあるときはまるでそれが仇でもあるかのようにそのせいか1週間ばかりの間夜になるとふくらはぎから下がパンパンに浮腫んでしまった指の周りも豚足のように丸々している指先に力を入れると浮腫みが白く浮かび上がり血の色が全く無くなった脚を上げたり動いたりするようにしたら浮腫まなくはなったが夜の酒は止めなかった飲みたいというより飲まなくてはというような気持だった

8月になったら急に飲もうという気が薄くなった展覧会が終わったことと関係があるのかどうか分からない単に飲み過ぎて飽きてしまっただけなのかもしれないが晨春会展を終えた時昨年なら「次作はこうしよう」と思い描いていた今年は何も考えていない。然而、目の前にある小さな描きかけを早く目の前から消してしまいたいと思っているだけ