Akhirnya, saya perlu menggambar

Cat air "Dendrobium"

Akhirnya saya harus menggambar。Ini bukan kewajiban。Itu juga tidak berhasil。Sebagai hidup saya sendiri、Saya harus menggambar sebagai ringkasan。

今までもたくさん絵を描いてきたし今も描いてはいるのですがどうも「自分の絵を描いた」って感じがしないんですこのままじゃ自分の絵を描かないままあの世行きだなーなんて考えるトシになってきたんです自分をフジミ(富士見×不死身〇)だと信じていたこのワタシがですよ

Baiklah kalau begitu、これまでの絵は何だったの?ってことになりますよね“かなり手前味噌” になりますがこれまでだって「他人の絵」を描いてきたわけじゃあないはずだしいま自作を見ても自分の世界観がそれなりに絵の中に込められているとは思います(これを「独りよがり」というのでしょうが)。tapi、何か足りないんです
 良い絵を描きたいというのとは違います「良い絵」が描けたと自分が思っている時が一番ダメな絵を描いている時だってのはこれまでの人生で深~く味わってきたからそんな次元はもう卒業しました願うのは「自分にもこんな世界があったんだ」or 「もうこれ以上は無理だぜ」ってヤツかな

それを描いた直後に死ぬってのはまるで時代劇ですがアイツは昔の人だからとそこは大目に見てもらって「この人があと数年生きていたらもっと面白い絵を描いただろうなー」と想像したくなるような絵を描いて死にたいんですべつにそういう評価が欲しいわけではありませんそう思えるような絵を描きたいという気持あの世へ持っていきたい一枚ですね

Perang Ukraina

Cat air "peony"

Jika Anda melihat YouTube, dll.、Ada banyak saluran yang terkait dengan Perang Ukraina.、Sepertinya mereka semua dilihat sedikit。Tidak seperti perang saudara yang melibatkan konflik suku di negara -negara berkembang、Antara negara paling maju、Dan ini tidak seperti pertarungan di atas pulau kecil、Ini adalah perang total yang ditujukan untuk kelangsungan hidup suatu negara, jadi wajar saja bahwa ada banyak minat.、Sejauh menyangkut Jepang、Jika Anda tidak takut disalahpahami、Bagi banyak orang、Itu mungkin karena itu juga hiburan nyata。

Bahkan dalam konflik yang mematikan、Dari tempat yang aman untuk melihat pihak ketiga yang tidak terkait、Ini bisa menjadi semacam hiburan。Di Colosseum Romawi Kuno、Seperti audiensi yang menonton pertempuran satu-satu antara seorang tahanan dan singa、Atau zebra yang sekarat diserang oleh hyena、Tidak perlu memberikan contoh wisatawan yang mengambil foto dari mobil safari dengan smartphone mereka.。

tapi、Seperti yang telah ditunjukkan banyak orang、Perang Ukraina bukanlah sesuatu yang bisa dilihat di tingkat tinggi.、Itu tidak boleh terkait dengan Jepang、Saya juga berpikir begitu。jika、Jika Ukraina kalah、Itu hampir melawan Rusia、Amerika、NATO、Akan sama saja dengan kehilangan pasukan sekutu seperti Jepang untuk kalah.。Bahkan di PBB、Tidak akan ada lagi negara untuk mendengarkan Amerika dengan benar.、Jerman, pro-Rusia、Prancis dan yang lainnya terbagi、Bahkan jika Cina menyerang Taiwan、もう誰にも止めることはできなくなりますいずれはロシアと中国も争うでしょうが当面は世界の二大リーダーということになるでしょう

悲観論とは思いませんごく論理的な帰結です東京から南は中国領北はロシア領となる可能性だってゼロではない。Itu Perang Ukraina、Saya pikir itu artinya di Jepang。Termasuk Jepang、Barat tentu saja memberikan bantuan besar bagi Ukraina.。tapi、Sensasi api di bank yang berlawanan、Saya tidak bisa menghapus perasaan kerumunan。Ukraina sepertinya akan kalah。Bantuannya sudah terlambat、Terlalu sedikit、Terlalu banyak kendala dan tidak efisien、と言われていますこのツケはそう遠くないうちに自分たちで支払うことになるでしょう今はそうならないことを祈るしかできませんがこの記事はウクライナ戦争に対する現時点での自分自身の記録として書きました

「絵」と「絵に似たもの」

「つぼみ-ジャーマンアイリス」 水彩ペンなど

これは結局「絵画とは何か」という問題に帰着します「絵に似たもの」=「絵ではない」ということは絵とは何かという問いの裏返しだからです

本題は絵のことですが例を挙げるには彫刻の方がし易いのでそうさせていただきます彫刻=立体=彫刻ではありませんよね?自動車は立体ですが誰も彫刻とは呼びませんショーウインドーのハンドバッグも精巧で美しいものですがやはり彫刻とは呼びません。tapi、この形を彫刻家がブロンズで作れば彫刻と呼ぶでしょう同じようにハンドバッグも彫刻家が作れば彫刻ですメタルとか革とかの素材の問題ではないんです。Kalau begitu、彫刻家が作ればなんでも彫刻なんですか?答えはイエス、adalah。

現代絵画のトップの一人ゲルハルト・リヒター(独)は「(わたしにとって)眼に見えるものはすべて絵画だ」と言っていますならば「絵に似たもの」などと云わずにすべて絵だと言えばいいじゃないかと思いますよね要は絵だとか絵に似たものとかの区別に意味はないと言っているわけですがそれはリヒターだから彼ほど絵(画)とそうでないものの違いを追及している人は少ないのですわたしのような一般凡人にはもっと考えることが必要です

砂に描いた絵もわたしは絵画と認めますペンライトで空中に描いた絵も認めます彫刻家が作ればアンパンも彫刻であるように画家が描くから絵画なんです学校の先生が描いても絵画にはなりませんその先生が「画家」になって初めて「絵画」になるんですこの場合の「画家」は職業欄のことではなくその人個人のマインドとしての「画家」です芸術家にならなければ芸術作品を創ることはできないとわたしはそう感じています