ゴール Goal

「Appleー一人で行く」テンペラ F6 2023。08.22

この絵では下半分は不要です手で隠して見て頂ければその意味が解ると思いますところがキャンバスを半分に切るわけにもいかず下半分になんとか意味付けをしようと、2ヶ月ほど無駄な時間を費やしました。Aduh Buyung、手のかかったエスキースだと思えば無意味でもなかったでしょうけれど

もたもたしているうちに性格の異なる二つのアイデアが一つのイメージを共有しているようなどこかバランスの悪い(居心地の良くない)絵になってしまいました下半分を切ることは一つのアイデアを捨て去ることなんですさらに最近の作品の流れを意識し過ぎてちょっと細かい描写?が多くなり過ぎです余分な時間をかけ過ぎると良くないことの好例ですね

Yang dikatakan、とりあえず終了することができましたゴールにたどり着くことはマラソンと同じように大切なことですゴールして初めてあそこがダメここがいい次はこうしてみようと冷静に見ることができるようになります途中で放棄してしまう場合よりはるかに多くを知ることができますゴール地点の高みからスタート以前からの全体を俯瞰することができるようになるからですね放棄する場合でもいったんゴールまでのご褒美を受け取っているので悔いなく処理することができるのです終了した直後から次の絵を発想スタートすることができました(現在制作中)♪

Seperti menanam wasabi di padang pasir

2023..08.20 21:40 Akhirnya diunggah

Butuh cukup banyak waktu untuk mengedit (terlalu banyak)、Lebih dari sehari lebih lambat dari yang direncanakan、Itu disiarkan tadi malam。Itu selalu menarik、Saya mencoba membuatnya sedikit lebih berguna、Rasanya seperti saya berputar sendiri。

Banyak YouTuber merasakan hal yang sama、Saya berusaha keras untuk menghadapinya、Tampaknya banyak orang menyebabkan tubuh mereka rusak。Di antara orang yang saya berlangganan、Tiba -tiba saya berhenti memposting untuk sementara waktu、Saya akan memposting untuk sementara waktu、Pesan seperti:。
Saya masih sedikit tidak adil dengan kemampuan terbaik saya, "Saya harus bisa melepaskan satu botol per minggu."、YouTuber yang menjalankan ratusan ribu pelanggan, dll.、Saya tidak hanya memposting 50 atau 100 buku sebulan, tetapi saya mempostingnya hampir setiap hari.、Ada berapa staf、Bahkan jika Anda melakukan outsourcing pengeditan atau penciptaan thumbnail、Sulit untuk memiliki waktu untuk tidur、Saya bisa membayangkan bahwa terlalu banyak pekerjaan itu tidak bisa dihindari。

Dari youtube ke pencipta、Anda juga akan menerima pesan untuk berhati -hati tentang perawatan kesehatan Anda、Itu mungkin mencerminkan hal itu.。Tentunya tidak menarik、Saya sedang berpikir setelah menonton video saya、Namun, bahkan jika Anda mencoba memainkan karakter sementara、Tambahkan saja lebih banyak beban、Anda tidak akan bisa melanjutkan lagi dan lagi。Pada akhirnya, kami tidak punya pilihan selain terus bekerja keras dan kecerdikan.、アップするたびに砂に水を撒くような感じはとてもメンタルに響いてきます

動画作りに慣れるにしたがって様々な編集技術を覚え動画は滑らかになっていきます。tapi、面白いかどうかはまったく別問題感性の問題です必ずしも内容の問題でもありません学校に通っている時同じ数学英語という教科でも先生によって授業が面白かったりつまらなかったりするようなものですこれはたんに知識とか技術だけではない何か・・・があるかないかなんでしょうね

パーソナリティ

拙作「飛ぶ男」(F30 テンペラ)より背景の一部分

その人らしさ「個性的」と強調するほどでもないがかといってまったくの金太郎飴でもない「その人らしさ」パソコンで仕事するとそれがなくなると心配する人がいますとくにAIがさらに浸透してくると人間自体の存在感がどんどん薄くなっていくのではないかと

かつては文書と言えば手書きしかありませんでした。Tetapi、中には個性的過ぎて読めないものもあったりします日蓮上人の手紙などを博物館で見たことがありますが一目で良くも悪くも「この人は普通の人ではない」と思わせるほどの強烈な書きぶりに驚きました一般の人が文字でやり取りするようになると当然判読しにくいものも増えてきたでしょう
 文字の美しさやその人らしさを犠牲にしても「読みやすさ」を優先してタイプライターが発明されやがてワープロになり現在はスマートフォンのボタンどころか音声をきちんと聞き取りきれいな文字にして送信してくれます
Tetapi、一方で人間は画一性を嫌う生き物でもありますたとえばそのフォント読みやすい使いやすいだけなら1種類だけですべて済みそうなものですがあきれるほどたくさんの種類がありほとんどの人は時と場面によってそれらを自在に使い分けていますそれは感情を伝えようとする本能からくるのでしょう人間はコミュニケーションをとることで文明を築き上げてきたのですしそのコミュニケーションのもとは「共感」なのですからある意味当然のことでもあります

コンピューターの専門家たちは「パーソナリティが大事」「最後はその人らしさ」とよく言いますコンピューターが「その人らしさを無くす」という考えと、180度逆ですどういうことなのでしょうかワープロなら同じキーボード同じソフトに同じフォントでも打ち込む文章は人それぞれあたりまえのようですがそれをコンピューター全体に広げても同じことだと言えるのでしょうかわたしにはとてもそうとは思えませんそこには「慣れ」の問題があるからです
 そもそもワープロを始めて使った頃文章云々の余裕などなく使いこなそうとするだけで精一杯「使いこなしているうちに」だんだん自分の方に意識が還ってきて「自分らしい」文を考えられるようになってきたのではなかったでしょうか
Tetapi、コンピューターを「使いこなす」のははっきり言って「無理」パソコンはただの道具ではありませんしかも日々更新し自分とのギャップが縮まるどころかどんどん開いていく「使いこなせる」日など永遠に来ないのです

pada akhirnya、コンピューターを使ってもその一分野だけたとえばグラフィックアートならそこだけそこに特化して「使いこなせ」るようになり初めて「最後はその人らしさ」と言えるだけではないでしょうか「コンピューターで自分の世界が広がる」は一種の幻想ではないのでしょうか自分が知らなかったできなかったことをコンピューターで知ることができやることができるその意味では確かに「自分の世界が」広がったように感じるでしょう。tapi、それ以外のところではむしろさらに谷は深くなり断絶は厳しくなってくるのではないでしょうか「その人らしさ」の伝わる分野は一層狭くなり時には極大化されて「その人らしくない」その人らしさが広がっていくのではないでしょうか