スターバックスを描いてみたら・・・

スターバックスのエスプレッソを描く  (CGスケッチ) 

「スターバックス」を描いてみた単純な色づかいで初心者向きかなと教室でのモチーフ用にサンプルとして買っておいたもの(我が家の誰かにすでに飲まれていたが)

近くで見ると暗い部分だけでも数段階に分けられていてしかも明暗差が非常に小さい(微妙)それを教室の人たち全員が「絵の具で」表現できるとは思えないと感じて断念したそこがこのデザイナーのプライドなのかもしれません

仮に「水彩」で描くとする水彩は「明→暗」という一方通行しかできない画材色を見分けることができたとしても所定の明度に収めるためにはバランスを比べながら最低でも数回の塗り重ねが必要になる筆で描けば必ずいくらかずつズレが生じる(その良さもあるのだが)そのうえで離れて見ればピシッと決まるためには巨大サイズでないと描き分けが難しいweb 上と実材(絵の具紙など現存の素材)の感覚の違いの一例

こういうモノを描くようになって感じるのは「デザイナー」ってすごいなってこと「芸術至上主義」的に生きてきたわたしにはどこかで無意識にデザインというものを「芸術」より軽視する気持ちがあったのかもしれない最近のスケッチを通してひしひしと反省している

キャラメル・ポップコーン

Caramel Popcorn (CG)

ポップコーンを食べたのは何年ぶりだろう子どもが小さかったころの記憶しかない別に食べたかったわけではないがふたが開いたように描きたかったから選んだ理由も絵のモチーフに使えそうだっただけ―こう言ってしまうとメーカーに申し訳ないが久しぶりの味はまあまあ美味

漢字に「筆順」があるようにこんなスケッチにも「描き順」があるそれに従わなくてももちろん描けるが何倍かは苦労するその順序に「公式」などはなくはケースバイケースで経験から割り出すものしかないたぶん法則性はあるのだろうがそれはずっと先の話

今日も2時間近くスーパーの店内をうろついたいったん決めたものを棚に戻したり傍から見ると「何やってんだろう?」と不審がられているかもしれない明日は(もう今日だ)は「(イワシの)目刺し」教室が生臭くなりそう・・・絵のためだ我慢したまえ