「夏の情景」のテーマ

夏の情景

何日か前に同じ構図の絵を載せた(8月5日「陸上女子1500m」)その別バージョンその時は前の方がいいと思ったけれど今見るとこちらの方が(一見おとなしく見えるが)線とフラットな色彩のぶつかり合いという狙いの明確さ無地の広さから考えるとこちらの方がより大胆だと(今)は感じる

目先の目くらましの効果につい意識が奪われてしまういつもゴールがどこかを探し続けていないとそれだけで終わってしまうそれはちょっと残念だがゴールをどう設定するかはその人の価値観ということだからたやすくは設定できないし最終的に辿り着くものをいきなり最初に立てるということ自体にも無理がある。Men、ゴールは絶対必要

わたしにとっての絵のゴールとはなんだろうか?わたしはゴールを未だに設定できていないというのはわたしにとってのゴールはすべての制作の彼方にあってまだ遠くからの灯台の光のように時々光芒が見える程度に過ぎないからだ。precis、あっちの方角だなと見当をつけて歩いているだけその途上に道が現れ坂を上り下りし時には道のない藪に迷い込んだりするその時々ちょっと小高いところに立てば次の「目標」が見える次は「線の考え方を変える」つぎは「線と色の関係性について考える」などが目標になる

Men、1枚の絵にはそれなりのゴールが必要でありそういう意味でのゴールのイメージは当然あるこの絵(に限らないが)のテーマは「表現のパンチ力」「優しい」「気持ちのいい」表現とは少し距離を置こうとしているもっと破壊的前衛的な表現もあるがそれは今のわたしには厳しいボクシングでいえばリング自体を破壊するような表現ではなくとりあえずリングの中で対戦するそういう意味でのパンチ力ジャブは「強い線」ボディブローは「単一な色面」カウンターパンチは「塗り残し」「塗らないという技術」が今のところわたしにはいちばん難しい

vinets dag

Kiriko choko

Fortsätter från igår、Det var en varm dag igen idag。Jag tänker inte åka någonstans idag.、Jag drack lite vin till lunch。Plötsligt blir en kopp två koppar.、23 koppar nu。Jag drack det istället för lunch。Jag tänkte redigera en video.、Jag tillbringade kvällen med att bara titta på videon.。

Det finns så mycket att göra、(Även om jag inte dricker vin) min arbetshastighet saktar ner.。Det finns så många saker att komma ihåg, men så många människor glömmer.。ah。Från kvällen、Jag tränade på att skissa med penna och akvarell på papper i vykortsstorlek.。10Detta för att jag måste rita 12 bilder i mitten av månaden.、Det var länge sedan jag höll i ett föremål i vykortsstorlek, och det känns så litet.。Det var därför jag köpte 0,2 mm och 0,3 mm pennor igår.、Känns fortfarande tjock、0.1Jag letade efter mm。6Jag försökte rita en, men、Jag tror inte att det går att använda。

切り子のグラスー2

切り子のグラスー2 (CGスケッチ)

Fortsätter från igår、切子のグラス実作としては「一昨日に引き続き」昨日は別の「切子グラス」を描いていた

意外に意気込んで描いたし時間も意外にかかった。Men、こうやってみると最初にややいい加減に描いたモノクロのグラスに負けている時間は倍もかかったのにアマいんだよね絵が

せんじ詰めれば「色があるから」かな色があると何でもリッチな気分になるそれは本当だから誰でも使いたくなるし使ったこと自体に逆説的に「リッチさ」を感じちゃったりするそんなもの求めてもいないつもりでも感覚は意識の外でもあるから