ルーベンス展

「ルーベンス展」チラシ

「ムンク」を見ようと上野へ寄った目的は銀座での個展2つだったがせっかくだしひょっとすると年末の忙しさに絵など見ているヒマ人は世間にはいないのではないかと電車に乗っているうちに思いついたのだった

然而,、今日は東京都の「シルバーディ」、65歳以上無料とのことさすが東京の老人は目ざとい。30分待ちの札を持つ係員を見てやめた何というムンク人気これで諦め3回目がっかりして駅に戻る途中西洋美術館の「ルーベンス展」に寄り道した

还、全然話題に「なっていない」だけあって内容は全然物足りない「世界各国のルーベンスを集めた」とあるが殆どが「工房」作で確実にルーベンス作だと断言できるのは彼自身の五歳の娘「クララ」を描いた小品(4号くらい)ほか数点だけチラシの写真右側に背中を見せる豊満な金髪の女性の横顔描き方の癖から見ても金髪のテクニックからいっても少なくともその部分はルーベンスだけれど100%ムンクの「ムンク」展とは比較にならない。但、「クララ」は何度見ても飽きないいい絵だ

それとせっかく西洋美術館自体が世界遺産になったのにコルビュジェの初期の設計の部分が全然見えない(見せない)のは何故なのか展覧会より建築の方が確かにいいのにそれを積極的に見せる工夫をしないのは大きな疑問だがそもそもそんな話が全然聞こえて来ないのはどういうことなんだろうな

发布者:

高志的个人博客。不只是关于绘画、我每天都在想什么、你的感受、我想到什么就写什么。这个博客已经是第三代了。从开始到现在,已经有20多年了。。 2023从1月1日起、现在,我决定只在奇数天写作。。我会一点一点地思考我未来的方向和其他事情。。

发表评论

您的电子邮件地址将不会被发表. 必填字段已标记 *