ジャイロスコープ

ジャイロスコープ(船の科学館)

Keindahan kapal、Sekuel。Foto -foto termasuk giroskop, yang penting untuk kapal layar.、Ketika Anda memikirkan kompas, Anda dapat memahaminya (warna biru adalah warna baju saya mengintipnya).。Inilah saat kapal yang benar -benar digunakan untuk pelayaran laut dihancurkan.、Apa yang disimpan。Ini barang yang benar -benar praktis, tetapi bukankah itu sangat indah?

Ini menjadi kata mati sekarang、Ketika saya masih mahasiswa, masih ada kata -kata seperti keindahan praktis dan keindahan fungsional.。Tidak seperti karya seni yang ditujukan untuk kecantikan、Murni fungsional、Peralatan yang ditujukan untuk kepraktisan、Kata itu berarti mendapatkan keindahan yang menghilangkan hal -hal yang tidak perlu.。

Saya lupa siapa yang mengatakannya、Saya merasa ada ketidaksukaan tersembunyi terhadap hiasan atau kelonggaran (berlebihan?) dalam kata-kata itu.。Sensitivitas daging terhadap daging dan lemak、Tulang putih melawan sensualitas、Mungkin akan lebih mudah dipahami jika saya mengatakan bahwa saya lebih menyukai kecantikan yang sederhana.。Meskipun saya bersimpati dengan estetika seperti itu,、disebut "hal-hal yang tidak perlu"、Pada saat yang sama, saya merasa jijik dengan kata-katanya yang menganggap dirinya terlalu benar.。

Itulah yang saya ingat ketika saya melihat giroskop ini.。Giroskop tidak harus cantik, tapi asalkan mudah digunakan, tidak masalah.。Giroskop ini pasti dibuat dengan mempertimbangkan kebijakan tersebut.。Dalam hal ini, dapat dikatakan ``berorientasi pada tulang''.。Tanda berbentuk berlian juga dirancang agar lebih mudah dilihat.。Namun ukurannya sedikit lebih besar dari ini.、Tidak ada masalah dari segi kepraktisan meski warnanya agak pucat atau kehitaman.。Namun, sang desainer mampu membuatnya dengan tepat.、Estetika sang pencipta mau tidak mau ikut berperan.。Ini bukanlah “orientasi tanpa tulang”、Bukankah ini orientasi "daging"?。Kecantikan sejati tidak bisa diciptakan hanya dengan menghilangkannya.。Itu juga yang saya rasakan saat itu.。

Pokoknya di dalam kapal、perkakas、Untuk beberapa alasan, banyak perbekalan yang indah.。Bahkan di dalam mobil、Namun, hal-hal tampaknya tidak berubah di pesawat.、Dalam hal kecantikan, saya merasa jauh lebih buruk (kebanyakan itu hanya bias saya)。Saya menduga salah satu perbedaannya mungkin disebabkan oleh "berat".。

Perlengkapan kapal umumnya lebih berat dibandingkan dengan pesawat terbang dan mobil.、Besar、Itu sulit。Penanganan pada kapal yang bergoyang mungkin memerlukan hal itu.、Saya rasa hal ini memberikan rasa aman dan keakraban yang mendalam pada indera manusia.。desain、Hal ini juga dibagikan kepada mereka yang terlibat dalam produksi.、Itu sebabnya menurut saya sistem indah yang disebut kapal akan tercipta.。2011/9/10

 

やはり船はいい

南極観測船「宗谷」ブリッジから(お台場・船の科学館)

久しぶりに少しだけ海を見た気がする半月ほど前に下北へ行った時も海岸線を車で走り海は毎日見ていたのだが全然そんな気がしなかった父のクモ膜下のことでそんな余裕も無かったいくらか自分の気持ちも落ち着いてきたのでスケッチに行くことにした

場所は今後のスケッチ会の下見も兼ねて東京に決めていた船の科学館が今月一杯で再開未定の休館になるというのでこれをメインに時間的に可能ならばスケッチするというつもりで出かけた

写真はそこに係留一般公開されている南極観測船「宗谷」のブリッジからの眺め正面に向き合っているのは水産庁の船(東光丸)その奥に広がるのは東京港への水路だろう対岸にはコンテナとコンテナ船がびっしり荷役用のリフトがニョキニョキ立っているこんな風景は宗谷にはふさわしくないだろうが仕方ないおかげで子どもの頃に本で見た記憶のある(テレビの映像の記憶かもしれない)船を実際に見ることができたのだから

Tetapi、記録を見ると宗谷はもともと旧ソ連に貨物船として発注されたもので国際情勢の変化で民間の小型貨物船「地領丸」として1938年に就航した船だからむしろ本来あるべき風景の中に戻ったと言うべきかもしれない

地領丸はその後すぐに海軍特務艦になり「宗谷」と改名測量輸送の任務に就く戦後は引揚げ船海上保安庁の燈台補給船として使われた後、1956年に南極観測船に転用されたその時点でも既にかなりのボロ船だそのいきさつも面白いがこのたかだか2700トン程度の(本当に)ちっぽけなボロ船を実際に見るとこれを初体験の国際南極観測船として送り出したこのニッポンという国のおかしみと哀しみを感じざるを得ない戦後間もないとはいえほとんど特攻隊そのままではないか。di sisi lain、隊員たちの弾けるような好奇心と若さがそれを乗り越えたことに今も大きな共感を感じることができる

南極観測は極寒の銀世界のイメージしか私たちには浮かばないが実は途中で赤道を通り過ぎるわけでその猛暑対策が大変だったらしい初めにソ連の氷洋貨物船として建造された経緯からも暑さに対しては全く考慮されていない船だったことが分かるそこに同乗させられたソリ引き用の毛むくじゃらのカラフト犬などよく死なさずに南極まで連れて行けたものだと思うタロジロの本当の苦しさは実は南極よりインド洋にあったのではないかと想像した

船は形も美しいがその歴史にも何とも言えない深い(人間的な)味わいがある沈んだり解体された後まで人が船に引き付けられるのはそこに小説のような魅力があるからかもしれない

マイ・ビジョン

手(制作中・部分) アキーラ  2011

息子に言わせると私にはビジョンが無いのだそうだ会社の仕事で忙殺されているサラリーマンならともかく言ってみれば自営業である画家が仕事の上でも経営の上でもビジョンを持っていないというのはどうにもならない存在だというのである

Tentu。Saya tidak memiliki visi sama sekali saat ini.。Itu sehari-hari。Bukannya aku bersikap riang sama sekali、Sebenarnya aku sangat cemas、saya gugup.。Tetapi、Saya tidak bisa mendapatkan apa pun、Itu tidak mungkin (ini bukan pembukaan kembali)。realitas)。Artinya, ini bukan hanya tentang visi.、Tidak ada kemampuan untuk memahami masalah、とうぜん問題解決能力も無いということになるついでだから自分について「何が」どれほど無いのか数えてみることにした

まず①金が無い=生活力が無い②問題解決のための知識が無い③それを求めるための知識欲が無い④向上心が無い ⑤行動力が無い ⑥気力が無い ⑦体力が無い(無駄な体力は有り余っているくせに)⑧家族に対する優しさが無い(これは毎日のように言われるのだから家族は私の為に本当に苦しんでいるのだろう)⑨家族への配慮が無い ⑩家族の心情への理解が無いその気持ちも無い ⑪情報センスも無い(致命的なほどだそうだ) ⑫語学力を始め学力が無い ⑬世間常識が無く見方が偏狭である ⑭想像力が無い(昔はあったかも知れないが今は枯れた)⑮絵画センスも無い(あれば今頃もう少しはマシな画家になっているだろう)⑯冒険心も無い(あらゆる面において) ⑰競争心が無い(あるのは家族に対する凶暴な闘争心だけ殆ど暴力親父だ)他人に対しては一見謙譲の心があるように見えるが実は負け犬根性 ⑱「好奇心」が無い(他人のプライバシーに目を向けない) ⑲自己に対する管理能力が無い(毎朝禁酒宣言するのがその証拠) ⑳自分を外から客観視する能力が無い(いつも自分だけが良い人である) 他にも自分の感情をコントロールできない冷静な状況判断能力が無い(特に相手がうるさがっているのに得意になって説明したりこれは人間観察力洞察力が無いことによる)強調性が無い(自分だけが正論だと思いこむ) コミュニケーション能力が無い(なぜか嫌な気分はちゃんと伝わるが)人を公平に見られない(そもそも公平とは何かが分かっていない) 正義感が無い(罪悪感は一杯だが)など数えきれない無能力

これほど能力の無い人はそうそう居ないのではないか?とすればそれ自体凄いことではないかと自分をフォローする自己可愛がりの能力だけは抜群とお墨付きを頂いた