我的真实脸② -Boy T

郁金香(CG)

男孩T胆小,虽然、也很残酷。当我和朋友一起出去玩时,有时我有点懒惰和尖叫。、一个人让我大胆、杀死生物非常容易。。
他的大部分猎物都是小动物、最常见的是青蛙。当雪融化时、青蛙无处不在。它是用自制弓拍的。箭是潘帕斯草的茎、周围有很多事情。用刀将其切成锐角、緩んできた地面に突き刺すと茎のなかの空洞に泥が入り先端部だけ適当に重くなる矢は先が重くないとうまく飛ばないのだ

不思議なことにカエルを殺しているという意識は彼の中に全然浮かばなかった。相反,我的重点是准确发射箭头。。青蛙是一个可怕的敌人、对他来说,青蛙只是一个缓慢的目标。这不仅仅是他的比赛。。我所有的朋友都有自己的弓、同样,使用青蛙作为练习表、他们热情地争夺弓箭的武器。。最终会变暖、到稻田听到青蛙时、忘记美丽的弓和射击的青蛙、我痴迷于追逐小鱼。
小鱼只是他的游戏设备之一。、彼にとってそれは「生き物」ではなく「さかな」という「動くモノ」であったカエルと少し違うのは時々は家に持ち帰って食べることもあることくらいたいていはさかなを捕まえるところまでしか彼の興味はなかった捕まえたあとその小魚をどうしたかさえ覚えてはいなかったただひたすら捕まえることよりすばしこく捕えることが難しければ難しいほど小さなさかなたちは彼の興味を駆り立てた捕まえた小魚の手の中でぴちぴちと激しくくねるくすぐったい感触は彼を有頂天にさせたそしてぬめりの中に光る極小の鱗うっすらと浮かび上がる斑点の美しさを美しいという言葉さえ思い浮かべずに感じてもいた

もう少し大きくなってからは狙う獲物も大きくなったもうカエルや小魚は卒業していた素潜りと魚釣りの時期を過ぎアケビや山葡萄も終わって冬になるとT たちは野ウサギを狙うようになったそれは肉も毛皮も確かに有用でありそれを目的に彼の友人たちも雪の中を歩きまわっていたが彼の興味の中心はやはりそれを捕まえるまでであった。检查猎物的生态、以超越他们能力的方式抓住它们。那是T的愿望、这是理想的。当其他男孩对兔子狩猎无聊而不要去山上、最终狐狸成为他的目标。

狐狸是、值得对手的警惕和决心、他有智慧和力量。他立即惊叹于狐狸的能力。、我开始有与我的愿望相似的感觉。我想自己捕捉这个美丽而又出色的猎物、另一方面,请幸免于您设置的陷阱、我要你生存。他开始对狐狸有如此矛盾的感觉。
“如果我陷入陷阱怎么办?”。“下次他也是、我忍不住认真考虑了我抓到的事情。。他目前的目标是、考虑足迹的大小、我期望这会很受欢迎。可能有中型狗。。它在我祖父的房间里从Nagaoshi悬挂、他想象的是一只狐狸的衣领,就像他的身高一样大。。 - 也许比这大 - 当他陷入陷阱时、t想象着致命的抵抗。“这是最危险和难以让他逃脱的。“他多次在我的脑海、我尝试模拟如何让它消失、我想不出一个好方法。尖锐的尖牙、您有更大的可能会受到严重伤害。 - 我别无选择,只能迅速杀死、如何?
 獲物の逃げ場をせばめ足場の悪いところに追い込んでいる以上自分の足場の幅もぎりぎり斜めでしかも凍っている足が滑れば足元の深い淵の中へ自分が落ちてしまう棍棒で殴り殺すにしてもすぐ頭上には細い枝が網の目のように絡み合っている―棍棒を振り上げるスペースは無い―彼はその場面を脳の奥の方でゆっくり精細なビデオで検証するように繰り返していた

 少年 T のお話はここまでわたしの夢の中で T は今でも時々獲物を追っているがもう捕まえる気持ちはないらしいけれど彼らを追い詰めるまでの緊張感とそれを逃れていく動物たちの本当のカッコよさにいつまでも夢から覚めたくない思いがある―夢の覚め際にかならず T はそう言うのである

 
 

Covid-19 に見る「日本」という考えかた

「Snickers 2」 2020 水彩

新型コロナ・ウィルス(Covid-19)がヨーロッパと南北アメリカ大陸さらにオーストラリアアフリカへと広がりつつあるアジアでは中国と韓国がどうやらピークを越えたようで台湾シンガポールが制圧に成功するかどうかの瀬戸際他のアジア諸国では日本同様感染が拡大しつつあるというのが大勢のようだウィルスの国内感染を防ぎたいのは世界各国共通だし入国制限などの具体例では日本もほぼ各国と横並びだがそのプロセスにおいて日本は世界と考え方が全然違う国なのだなとつくづく感じさせられた

安倍首相は「専門家の助言を聞いては『いないが』」(自分自身の判断だ)と述べるのに対し私の見る範囲内に限るが各国の首相大統領は「専門家の意見を(常に)聞きながら」と「専門的・科学的知見を前提に」国民に訴える姿勢が極めて対照的だ。一定、思い起こしてみれば「私(安倍)は『森羅万象を統括する』総理大臣でありますから…」と国会答弁で幾度か堂々と応えているからそういう姿勢もなるほどとはうなづける「森羅万象を統括できるならそもそもcovid-19など出すな」とは誰しも思うけれど虚言癖誇大妄想記憶喪失という重い症状だといわれる首相の言葉などにいまさらこだわっても時間の無駄だ

然而、安倍氏をナメてはいけない彼は政治の「天才」だと私は思うヒトラーに極めて近い人間性を持っていると私は感じている天才はたいてい「純心」だ「純心」とは自分だけがこっそり儲かるような行動をするとかそんな世間的な打算が無いことをいう(選挙は別)祖父の岸信介の願望達成に命を懸ける純心さ(皆のためになると思い込む宗教心に近いもの)、就是这样、元々ポリシーなどなにも無い多くの単純・無心(≠無垢)な自民党議員をまとめる力にもなるのだろうし「特攻精神」などを崇高と賛美する一部国民の軍国主義的な美学(宗教)を代表できるのだとも思う(念のため断っておくが旧日本軍における特攻隊隊員がそのような単純な精神の持ち主だけだったなどとは私は露ほども考えていないむしろ「特攻精神」なるものは特攻せずに済む人々による単に煽動的な言葉だと考えている)

そのような美学(宗教)を共有する人々には日本を「ヤマト民族」独自の「当たって砕けろ」の特攻精神だけでcovid-19にぶつけしかも「必勝する」という信仰があるのだろう科学的裏づけを二の次にしたがるそうした神がかり的な発想が「いさぎよい」犠牲を国民に強いそのあとを「自己責任」と丸投げする安易さにつながっているのではないか

カオス

「Green Apple」 2020 水彩

「カオス」は普通「混沌」とか「無秩序」と訳される「答えが見出せない」「でたらめ」といった意味でも使われることが多い語ですがここではちょっとだけ数学的な意味を込めて使います

「未来予測」は誰でもしていますあるところへ時速30kmの車で行ったらどれくらいの時間がかかるかを計算渋滞も含めて予想到着時刻を友人に電話したりしますそういう単純に計算で予測できるようなモノを数学では「線形」といいます。1ヘクタールの土地に100kgの種を撒いたら500kgの収穫があったならば来年は200kgの種を2ヘクタールに撒けば1000kgの収穫が見込めるこれも一種の未来予測ですけれど種の値段が不安定でどれだけの種が買えるかはっきりせず気候も不安定で大雨で根こそぎ収穫を失ってしまうような条件では作付け面積と収穫量の関係は簡単に予測できませんこのように様々な条件が複雑に絡み合う(未来予測が単純ではない)こういうモノを数学では「非線形」といいます日常の様々な事柄の多くは非線型であるということになります

好吧、カオスとは非線型のことかと考えそうですがちょっと違うようです例えば「あさって午後から小雨」という天気予報があるとしますそれなら洗濯は明日にし外出はあさっての午前中に済ませてしまおうと考えます天気図もそれを納得させる状況です翌日は予報通りの洗濯日よりでも翌々日午後からのはずだった雨が朝からになりしかも本降りのなか傘をさして外出したのに午後には雨はあがってしまったそんな経験は誰しもあるでしょう天気図から計算し予測はできるのに結果は思った通りにはならない「(必ずしも)予想通りの結果にはならない」ことがあるそれが(数学的な意味でいう)カオスです

似たような状況なのにちょっとの違いで結果が大きく違ってしまうこれが「カオス理論」で気象学者のローレンツという人が1961年に発表した数学理論ですこの理論は私たちの身の回りの実際をよく表現していると思います最初の頃は描くたびに絵が上手くなり楽しくなってどんどんチャレンジできたのになぜか最近は面白くないなんでも描ける技術力はあるのに結果はちぐはぐ同じ頃同じように始めた仲間がルンルンで描いているのが羨ましい…これってカオスじゃないでしょうかちょっと条件を変えたら明日は特別素晴らしい絵ができるかもこれもカオス。但、せっせとそれを続けたからって秀作が連発できるわけでもない日常は「非線型」ですから