言霊(ことだま)

           「モデルスケッチ」  水彩

言霊(ことだま)というのはむかし文章を書く人たちの間で「一つ一つの語句文にも魂が宿り人に伝わるからけっしていい加減な言葉をつかうべきではない」という戒めとしてよく言われていたらしい

わたしはひねくれものだから絵画などの造形表現がそうであるように革新・破壊をもっとする方が良いなどとまるで今のトランプ氏のような考えで言霊なる単語自体を軽視していた

Echter、最近になってそれはわたしの浅はかな理解だったのではないかと思うことが多くなったそれはむしろ「有言実行」に近い意味を持っているのではないかということ有言云々もまた少し解釈がずれるがそれ自体が逆説的な言い方であって「『実行(実現)したいならば』有言する意」でもあり得ると
 他人に対してだろうと自分に対してだろうと「言葉に出して言う(書く)」ことはその瞬間からそれは自分を離れて独立した一つの「新たな存在」となるその存在が自分を縛り同時に先へ進める推進力ともなるそんな意味を持っているのではないかということであるむろんもともとの意味は初めに述べた通りであろうが

言葉を慎めと言うだけでなく可能にしたいことを言葉にすべきだということそしてさらに言えば望まないことを言葉にしないということにもなるかもしれないいわゆる「忌み言葉」にはきっとそういう感覚が宿っているのだろう言霊のほうが自分より上位になって自分自身を変えかねないというある意味で怖い感覚でもある「良き言葉悪しき言葉も自分に還る」それが言霊の真意ではないかと

Gepubliceerd door

Takashi

Persoonlijke blog van Takashi。Niet alleen over schilderijen、Waar ik elke dag aan denk、wat je voelt、Ik schrijf wat er in me opkomt。Deze blog is de derde generatie。Vanaf het begin is het ruim twintig jaar geleden.。 2023Vanaf 1 januari、Voorlopig heb ik besloten om alleen op de oneven dagen te schrijven.。Ik ga stukje bij beetje nadenken over mijn toekomstige richting en andere dingen.。

Laat een reactie achter

Jouw e-mailadres wordt niet gepubliceerd. Verplichte velden zijn gemarkeerd *