「今が愉しい」と言う「輝き」

汗血馬 ミクストメディア 2010

あなたは「今が愉しい」でしょうかごく最近この言葉を何人かの人から聞くことがあってそれはどういうことなのだろうかとちょっと考えてみたのです残念ですがわたし自身は今はそう言える自信がありません

一人は数年前ガンを患い一時は人前に出るのも嫌になり鬱気味にさえなったそうですがそこから発想を転換ささやかながら充実感のある生活を楽しんでいるとのこと一人は高齢ながら多趣味多芸の才を活かし健康に注意しつつ飛び回る日々一人は長い間難病と付き合いながら何度も絶望しかけ小康状態を保ちながら絵を描く喜びを感じているとのことでした他にもおなじようにどこかで苦しい時期を乗り越え(あるいは渦中にありながら)「今が一番愉しい」という人が何人かいます

若い頃にもおなじような言葉を聞いていたはずですが自分自身が老齢になってきた今はその聞こえ方が違ってきました若い頃はそれを「小さな満足」と多少軽蔑的な思考でとらえがちでした今は時が経てばたつほどそれが「貴重なもの」なんだと思うようになってきたのです「今が愉しいですか」という問いに答えにくい人答える気持ちにさえなれない人そういう人ほどそれがいかに貴重かを本当は深く感じているに違いありません
 ウクライナでの戦争だけでなく昨夜もたくさんの難民を乗せたボートが沿岸警備艇の目の前で転覆、100人近くも乗っていた子どももほとんど絶望的な状況だというニュースがありましたそういうことが世界のあちこちでずっと続いているのです戦争のない日本でさえ大雨地震などで突然家を失い放り出されるのを見ることが稀ではありません“戦争できる”国にしようなど愚の骨頂としか思えません

好きな絵を描き好きな音楽を自由に聞くことができるそのことがけっして「小さな満足」なんかじゃないということがやっとこの歳になってわたしにも解ってきたということですわたしは随分とぼけた人間ですがそれでも人間だけでなくあらゆる動物植物も「生きている」ということはこの瞬間でさえ実は命の奪い合いをしていることに他なりませんそこまで含めないとしても「今が愉しい」と言えることは小さな満足どころかこの有限の地球の上では「奇跡」に近い輝きだと言っていいのではないでしょうか

Качете "Рисуване на бегония"

「ベゴニアを描く」(前編)をアップロードしました後編もご覧くださいと言いつつ編集はこれからなんでも後手後手のわたしです

前回に続きナレーション無しで試しています細々と解説を入れるのがいいのか悪いのかは聞く人によって様々だと思いますが映像があるのですから言葉による解説はやはり必要最小限それもできるだけ耳を使わない方がいいのではないかと考えての試行錯誤です

制作としてはわりに楽しくできました理由は「アドリブが多い」からYouTubeの絵画コンテンツの原則は(勝手に原則なんて言ってますが)「超々初心者向け」に作ることのようです多くの画家たちがYouTubeで初心者向けに役立つコンテンツをたくさん載せていますがそれでも「難しすぎるんですか~?」とか時どき悲鳴をあげていますね(笑)
 そういう人に向かってアドリブなんて解説しようもないのでただ見て頂くしかありません描く側から言えばそれが「絵」であり「絵を描く理由」のようなものですからそれをそのまま見て頂くのが一番本質的だと思うのですがYouTubeはなんでも解説してくれると思いこんでいる人からしたら「不親切」「初心者をほったらかし」という評価になりかねませんいったん「不親切」というレッテルを貼られたらネットは怖いですからなるべくそういうことは避けるようになってしまいますね
 逆に言えば基本は同じでも画家たちは自分の作品を描くときは誰もYouTubeで見せているようには描いていないんですねもっとずっと荒っぽかったりスピードも何倍も速いし見ている人が辛抱できないほどねちねちと描いたりしているはずなんです

大脱線してしまいましたがそんなわけで「青いカモメ」向けの動画になってしまいました

играя с бегония

Бегония акварел/памучна хартия Ф6
Бегония (в процес на изграждане)

в нашата градина、Тихо цъфти полуизоставена бегония。Но、пазете го тихо。。Това е базирано на снимка, която направих преди много време.、Една от бегониите, които практикувам наскоро。Друга продукция、В момента редактирам за YouTube、Изложбите се припокриват、Качването отнема много време。

Тази суета (шум)、Осмелих се да опитам。Чувства се доста шумно в сравнение с картината, върху която работя.。Това състояние е повратна точка、От тук също е възможно да направите напълно различна версия на картината。Този път се осмелявам、Пробвах посоката "може да е шумно".。

Когато го показах в класната стая, имаше оценка, че "прилича на модел на кимоно".。Виждам、казваш добри неща。Някои части имат леко триизмерен ефект.、основно плоска、Това вероятно е така, защото е боядисана възможно най-плоска.。и цвят。памучната хартия изглежда е подходяща за него。Направих много "практика".、Тъй като наскоро започнах да правя YouTube、Практическите теми стават много по-прости。

наскоро、Чувствате се малко уморен? Мисля, че това може би е причината да рисувам много акварели.、внезапно се сетих。малко акварелно изследване。Темите и проблемите са ясни、Концентрирайте се и рисувайте без да се притеснявате。Използването на тялото ви може да е начин за облекчаване на стреса。