「今が愉しい」と言う「輝き」

汗血馬 ミクストメディア 2010

あなたは「今が愉しい」でしょうかごく最近この言葉を何人かの人から聞くことがあってそれはどういうことなのだろうかとちょっと考えてみたのです残念ですがわたし自身は今はそう言える自信がありません

一人は数年前ガンを患い一時は人前に出るのも嫌になり鬱気味にさえなったそうですがそこから発想を転換ささやかながら充実感のある生活を楽しんでいるとのこと一人は高齢ながら多趣味多芸の才を活かし健康に注意しつつ飛び回る日々一人は長い間難病と付き合いながら何度も絶望しかけ小康状態を保ちながら絵を描く喜びを感じているとのことでした他にもおなじようにどこかで苦しい時期を乗り越え(あるいは渦中にありながら)「今が一番愉しい」という人が何人かいます

若い頃にもおなじような言葉を聞いていたはずですが自分自身が老齢になってきた今はその聞こえ方が違ってきました若い頃はそれを「小さな満足」と多少軽蔑的な思考でとらえがちでした今は時が経てばたつほどそれが「貴重なもの」なんだと思うようになってきたのです「今が愉しいですか」という問いに答えにくい人答える気持ちにさえなれない人そういう人ほどそれがいかに貴重かを本当は深く感じているに違いありません
 ウクライナでの戦争だけでなく昨夜もたくさんの難民を乗せたボートが沿岸警備艇の目の前で転覆、100人近くも乗っていた子どももほとんど絶望的な状況だというニュースがありましたそういうことが世界のあちこちでずっと続いているのです戦争のない日本でさえ大雨地震などで突然家を失い放り出されるのを見ることが稀ではありません“戦争できる”国にしようなど愚の骨頂としか思えません

好きな絵を描き好きな音楽を自由に聞くことができるそのことがけっして「小さな満足」なんかじゃないということがやっとこの歳になってわたしにも解ってきたということですわたしは随分とぼけた人間ですがそれでも人間だけでなくあらゆる動物植物も「生きている」ということはこの瞬間でさえ実は命の奪い合いをしていることに他なりませんそこまで含めないとしても「今が愉しい」と言えることは小さな満足どころかこの有限の地球の上では「奇跡」に近い輝きだと言っていいのではないでしょうか

ಪ್ರಕಟಿಸಿದವರು

ತಕಾಶಿ

ತಕಾಶಿ ಅವರ ವೈಯಕ್ತಿಕ ಬ್ಲಾಗ್。ಕೇವಲ ವರ್ಣಚಿತ್ರಗಳ ಬಗ್ಗೆ ಅಲ್ಲ、ನಾನು ಪ್ರತಿದಿನ ಏನು ಯೋಚಿಸುತ್ತೇನೆ、ನಿಮಗೆ ಏನು ಅನಿಸುತ್ತದೆ、ಮನಸ್ಸಿಗೆ ಬಂದದ್ದನ್ನು ಬರೆಯುತ್ತೇನೆ。ಈ ಬ್ಲಾಗ್ ಮೂರನೇ ತಲೆಮಾರಿನದು。ಆರಂಭದಿಂದಲೂ 20 ವರ್ಷ ದಾಟಿದೆ.。 2023ಜನವರಿ 1 ರಿಂದ、ಸದ್ಯಕ್ಕೆ, ನಾನು ಬೆಸ ಸಂಖ್ಯೆಯ ದಿನಗಳಲ್ಲಿ ಬರೆಯಲು ನಿರ್ಧರಿಸಿದೆ.。ನಾನು ನನ್ನ ಭವಿಷ್ಯದ ನಿರ್ದೇಶನ ಮತ್ತು ಇತರ ವಿಷಯಗಳ ಬಗ್ಗೆ ತುಂಡು ತುಂಡಾಗಿ ಯೋಚಿಸಲಿದ್ದೇನೆ.。

ಒಂದು ಉತ್ತರಿಸಿ ಬಿಡಿ

ನಿಮ್ಮ ಈಮೇಲ್ ವಿಳಾಸ ರ ಆಗುವುದಿಲ್ಲ. ಅಗತ್ಯವಿರುವ ಕ್ಷೇತ್ರಗಳನ್ನು ಗುರುತಿಸಲಾಗಿದೆ *