解像度を上げる

若い人を描く(水彩)

カメラやモニターなど視覚機器には「解像度」という用語がある簡単に言えば画面の密度高いほうが画面鮮明とおおざっぱにイメージすればよい解像度を上げれば画面はきれいで滑らかになるがそのぶん他の機能に負荷がかかるのでなんでもかんでも解像度を上げればいいというわけではない

ಆದರೆ、ここでのそれは(自分の)「頭の解像度」もう少し上げたいなあとそのぶん他に多少のしわ寄せがきてもやむを得ない

これまで「低解像度」で過ごしてきてもべつだん不都合を感じなかったそれはたぶん特に何も求めてこなかったことの裏返しのんのんと自己満足に浸ってきたということになるのだろうなにか具体的なことを達成しようとすればある程度きちんとした理解が必要になるたんに流れを理解するだけでなく実際にテストし失敗を検証する場合もあるだろうそれらのひとつひとつが不鮮明では結果にも確信が持てなくなるのは当然だ 

そこまで構えなくても一つ一つピンと理解していきたいものだなあという願望(希望)がある最近視力が弱くなってきたことと反比例の感覚があるのかもしれない「こんなにぼんやりしているのを今まで見えた気でいたなんて怖いな」

Published by

ತಕಾಶಿ

Takashi の個人ブログ絵のことだけでなく日々思うこと感じることを思いつくままに書いていますこのブログは3代目はじめからだと20年を越えます。 2023年1月1日からとりあえず奇数日に書くことだけ決めました今後の方向性その他のことはぽつぽつ考えて行くつもりです

ಒಂದು ಉತ್ತರಿಸಿ ಬಿಡಿ

ನಿಮ್ಮ ಈಮೇಲ್ ವಿಳಾಸ ರ ಆಗುವುದಿಲ್ಲ. ಅಗತ್ಯವಿರುವ ಕ್ಷೇತ್ರಗಳನ್ನು ಗುರುತಿಸಲಾಗಿದೆ *