ちゃんと開催する努力が感じられない

3個の西洋梨(加筆)

「ちゃんと開催する努力が感じられない」アメリカの通信社の記者が「東京オリンピック2020」の海外メディアへの対応について語った言葉らしい(文春オンライン、7/17配信及川記者)なるほどでもあり、دوسرے خیالات پر、でもあった

このように大きなスポーツの世界大会では取材するメディアへの素早く責任あるレスポンス(応答)とサービス(情報提供代替案の提示など)が主催者には求められるコロナ禍によって人の移動が制限される中ではさらにオンラインでの情報サービスが普段以上に必要だこのコロナ禍の下での開催は通常の大会以上に周到で責任が大きく難しい準備を強いられるのは仕方ないとしてもメディアからの疑問やリクエストへの対応がアメリカ国内の一競技大会にも劣るのはどういうことかというものであった

コロナ禍での開催準備は確かにこれまでの開催都市には無い特別な難しさがあるだろうとは誰でも想像できるその対策と準備を両立させることが難しかったから一年延期したはずだコロナ対策は状況によっても大きく変化する準備も影響は受けるがコロナに関わらず進められる分野もあるだろう国内外のメディアだけでなく教育機関文化施設などからの取材提供のオンライン化への一層の推進進化大学のオンライン授業企業のテレワーク化を進めているなかで「水際作戦」などと言っているよりそもそも取材に来日しなくても済むほどの(オンラインによる1:1インタビューも含め)豊富な情報を提供できるようなシステムを作れないかとかそんな準備が過重ならば「中止」という選択肢もあった

オリンピックに限らず国会やニュースなどでも常に見られるようにいまの政府や組織の情報の出し方は何が求められているかではなく行政側が「何を見せたいか」に一方的に偏っている「できるだけ見せない知らせない」「誰が責任者か明らかにしない」といった「お上」の発想からまったく抜けていないどころかむしろ逆行しているとさえ事あるごとに思わされる「伝えたことだけ持って帰ればよい」という威張った態度から「行政はサービス業なんだ」という発想に変われないそれは国民が選挙を通じて要求しなかったからであるがそのような発想態度が世界のメディアを苛立たせるのだろうと想像するのは容易である

何のための一年延期だったのか一年の延期の間にどんな努力をしてきたのかその結果がこの程度なのか?という主催者に対するがっかり感が目に見えるようだ