コロナ休み

「 Green apple 」 2020

現在世界のおよそ3分の一にあたる人々に移動の制限がされているらしいCovid-19が猛威をふるうヨーロッパでも犬を散歩させる場合でも自宅から10m以内という厳しい制限のあるところもあれば庭や公園で友人たちと食事を楽しんだりスポーツなど身体接触があっても(全体として気をつければ)OKというレベルの国地域もあるみんながみんなパニックになっているわけではない

外出制限テレワーク(自宅でのパソコンによる仕事)休校レストランなど生活必需品の販売以外の商店の閉鎖三人とか五人以上の集会禁止ほぼあらゆるイベントの中止美術館・博物館・図書館・劇場などの文化施設の休館…など要するに強制的に自宅で休みを取れということ普通のときと違うのはいつ休みが終わるのかわからないということ。и、長引きそうだということ

アメリカ・エール大学のインターネット通信講座の受講者が50万人増えたというこの機会に新しい資格を取るための勉強を始めたなどというポジティブなニュースがスマホやパソコンの画面を駆け巡る「不安がっていても仕方がないお前も前向きに何かためになることをやれ(文句をいうヒマがあったら)」と圧力をかけられているような気がしてかえってストレスだポジティブも結構だがただ体を休めるだけだって悪いことじゃないだろう

海上で遭難しゴムボートなどで漂流する時早く死ぬ人は体力の消耗より先が見えないことのストレスによる方が多いという話をどこかで聞いたことがあるだいぶ昔のことだから今もそれが事実なのかはわからない。Но、先の見えないのが大きなストレスになることは確かだ気を紛らす術を知っている方が絶対にいい図書館から100冊くらい借りておけばよかったが(実際は10冊までしか借りられないが)真っ先に休館されたのは残念だった

Публикувани от

Takashi

Личен блог на Такаши。Не само за картини、Това, за което мисля всеки ден、какво чувстваш、Пиша каквото ми хрумне。Този блог е трето поколение。От началото минаха над 20 години.。 2023От 1 януари、Засега реших да пиша само в нечетни дни.。Ще обмисля бъдещата си посока и други неща част по част.。

Вашият коментар

Вашият имейл адрес няма да бъде публикуван. Задължителните полета са маркирани *