笑顔 / Smile

八戸えんぶり祭り・青森県八戸市

笑顔は大事だ結果として自分を守るという意味でもスマイルせよと言われると嫌だけれど笑顔の人には話しかけやすいのも確か災害時スマイルがあれば軽いと見なされ軽い方から救助されやすいという話を聞いたことがある助かる可能性のある人こそ助けたいという救助する側の心理だろうか

普通に考えてもムスッとした中高年の顔が並ぶと誰でも威圧感を受けるしにこにこした子どもの顔が並ぶとなぜか自然に応援したくなる「国境なき医師団」「ユニセフこども基金」(だったかな?)などの募金メールでも以前は「悲惨さ」を訴える写真が多かったが最近は笑顔の「希望」をアピールする写真に変わってきたどうせ寄付するならより将来的な明るい(smile)方向に活かして欲しいと思う人の方がそうでない人よりは多いだろうから。。

「人は自分を好む人を好む」とは誰の言葉だったか心理学的には「自分のマネをする人を好む」ということになるらしいでも私は嫌だ私と私のクローンが並んでスマイルしている風景など見たくはないんだ

Gepubliceerd door

Takashi

Persoonlijke blog van Takashi。Niet alleen over schilderijen、Waar ik elke dag aan denk、wat je voelt、Ik schrijf wat er in me opkomt。Deze blog is de derde generatie。Vanaf het begin is het ruim twintig jaar geleden.。 2023Vanaf 1 januari、Voorlopig heb ik besloten om alleen op de oneven dagen te schrijven.。Ik ga stukje bij beetje nadenken over mijn toekomstige richting en andere dingen.。

Laat een reactie achter

Jouw e-mailadres wordt niet gepubliceerd. Verplichte velden zijn gemarkeerd *