上野のパンダと愛ちゃん

卓球の(もう引退したと思うが)愛ちゃんが妊娠したとテレビで報道されていたその少し前に上野のパンダの出産でひと騒ぎ「ハッピー」ニュースなんだろうが「何だかなあ…」と満腹のうえにコッテリと油っぽい肉料理を注文してしまったような気持になった

彼女も応援してくれた人たちへの半ば義務と考えてツィートしたのだろうし実際嬉しくて誰にでも伝えたい心持ちもあったのだろうもちろんそれが悪いわけではまったくない。ಆದರೆ、わざわざニュースで取り上げるべきことかなあ。ಓ ಪ್ರಿಯ、それがアイドルってことなんだろうけど

悪いニュースばかりでは気が滅入るという人は少なくないがニュースは娯楽番組ではない伝える側のお手軽さに辟易する

 

好きではなくても惰性でもない

ズッキーニ

ನಾನು ಕುಂಬಳಕಾಯಿಯನ್ನು ಹೋಲುವ ಚೀನೀಕಾಯಿ ಸೆಳೆಯುವುದನ್ನು ಮುಂದುವರಿಸುತ್ತಿದ್ದೇನೆ、ನಾನು ಇದನ್ನು ಇಷ್ಟಪಡುವುದಿಲ್ಲ。ನಾನು ಮೊದಲು ಚಿತ್ರಿಸಿದವನೊಂದಿಗೆ ಹೋಲಿಸಲು ನಾನು ಅದನ್ನು ಸೆಳೆದಿದ್ದೇನೆ.。ಸಂಕ್ಷಿಪ್ತವಾಗಿ、ಇದು ಒಂದು ರೀತಿಯ ಸಂಶೋಧನೆ。

ಇನ್ನೊಂದು ದಿನ ನಾನು "ಕೊಲಿಂಕಿ" ಎಂಬ ಕುಂಬಳಕಾಯಿಯನ್ನು ನೋಡಿದೆ。ಚರ್ಮದಲ್ಲಿಯೂ ಸಹ ಇದನ್ನು ಕಚ್ಚಾ ತಿನ್ನಬಹುದು。ಸುಂದರವಾದ ಹಳದಿ ಆಕರ್ಷಕವಾಗಿದೆ、ಮುಂದಿನ ಬಾರಿ ಅದನ್ನು ಚಿತ್ರಿಸಲು ಪ್ರಯತ್ನಿಸುತ್ತೇನೆ ಎಂದು ನಾನು ಭಾವಿಸುತ್ತೇನೆ。ಅದೂ ಸಹ、ನಿಮಗೆ ನಿಜವಾಗಿಯೂ ಇಷ್ಟವಿಲ್ಲದಿದ್ದರೂ ಸಹ, ನೀವು ಬಹುಶಃ ಕೆಲವನ್ನು ಸೆಳೆಯುತ್ತೀರಿ.。

 

こいつも寄生だったのか

手前の草はどうやら奥の植物とは違う奴らしい買った時はごく小さい部分のようにくっついていたがやがて成長し堂々と分離独立した

ハリガネムシという「超」有名な「寄生虫」がいる昆虫に寄生し昆虫の行動を支配する脳内に寄生するわけではないが脳を支配すると考えられている

イワナなど川の魚は水面に落ちてきた昆虫などを食べて成長する昆虫自体はとても優れた生き物だが世界中の淡水魚のかなり多くが虫を食べて生きていることを考えると昆虫には随分おっちょこちょいな奴がいるのだなあと呆れるのは早計だそれらは「誤って」水面に落ちるのではなくこれらの寄生虫によって水に飛び込まされているというのが最近の研究で明らかになってきた

ハリガネムシのような寄生虫は最終宿主を目指して現宿主がそれに食われるように行動をコントロールしているのだと聞くとにわかに恐ろしいことになってくる。ಬೇರೆ ರೀತಿಯಲ್ಲಿ ಹೇಳುವುದಾದರೆ、それらの宿主は昆虫だけとは限らずもしかして哺乳類人間にもあるかもしれないからである