空白

「旅がらすの男」F4  テンペラ 2011

昨日(10/23)から「風土に生きる・X展」が銀座・ギャルリー志門で始まりました(~28(土)まで)昨日は初日無事に始まりホッとしています

わたし個人は今回でこの展覧会を離れます。може би、都内で発表するのも今回が最後になるでしょう発表する機会はほとんどなくなりますがどんなかたちであれ絵は死ぬまで描いていくと思います

1ヶ月ぶりのYouTube

約1ヶ月ぶりにアップロードしました長かったなあ腰の具合が悪かったりということもあったけれどビデオ編集をやる気がおきなかった鎮痛剤の中には若干の眠気を催すものもあったからその影響もあったかもしれない

Но、一番の理由はチャンネルの成長に疑問を感じていたこと忙しくビデオ製作アップロードをどんな意味があるのか何度も何度も自問自答を繰り返してきたことだがそのたびに答えは更新されていくそれができなくなればモチベーションは無くなってしまうからチャンネルはそこで終わる幸い?今回もモチベーションは更新された

YouTubeを見るようになるとテレビは見なくなるテレビに面白い番組はほぼ無いがYouTubeなら自分の見たいものまたはそれに近いものを探すという能動性が(若干)ある
 でも一番面白いのは本である本には視覚的な要素がない(漫画本や絵本もあるが)“視覚” は“イマジネーション” しかないがそれが個人個人の広がりを持つテレビやYouTubeなどの視覚ではそんな広がりを持ちようがないAIにはますます無理だAIには(今のところ)「発想する」ということがないからだどんな奇抜なものであろうとあくまでデータ上の確率でしかない逆に人の発想はどんなに似通って見えようとも一つとして同じものはないそれがつまらなくそれが面白い
 そういう意味でYouTubeもそう遠くない時点で息絶えるはずであるそれがモチベーションの落ちた理由だった

「風土に生きる」X展が始まります 銀座・ギャルリー志門  10/23()~10/28() 

バイオリズムの波なのか鎮痛薬の効きめかお尻や腰を温めたり睡眠時間を増やしたりした効果なのかまたそれらの相乗効果なのかともかく腰痛がだんだん鎮まってきてふたたびビデオ編集にも集中できるようになってきた

途中でストップしていたナレーションを再開してみると声のボリュームが再開前よりずっと大きくなっていて驚いた腰から来る脚の痛みで歩行に難儀していたときも今もこれからも “元気に歯切れよい” ナレーションを目標にし同じように発声しているつもりなのに再開前の声はどことなく弱弱しく聞こえるむしろマイクに近づき腹に力を入れて声を出していたのに

それが再開後のナレーションでは同じ強さで話したつもりがボリューム・オーバーしてしまった声をずっと弱めにしてマイクとの距離もずいぶん離してもまだボリュームがあるここ2日間ほどの晴天でマイクの感度に若干の変化があるのかとも思ったがそれだけではなさそうだ根本的に “声に力がある” 感じがする

ナレーションをしてみなければ自分では気づかなかったと思う自分の声を数字で見スピーカーからの声を聞き比べて初めて気がついた腰痛と関係ないと医師には笑われたが腰痛と同時期に高くなり始めた血圧体脂肪率も腰痛前の数字に戻ってきた
 体重が変わらないのに体脂肪率が3%も増えるということは計算上はそれ以外のものが1.8kg も減ったことになるそれが全部筋肉の減少というわけではないが筋肉量も若干は減っている可能性がある筋肉が落ち替わりに脂肪が増えたとすれば筋肉の負担がそれまで以上に大きくなったと考えても矛盾はないそれが声のパンチ力に影響することはあり得る話だろう
 さほど信頼性の高いデータではないしたった数日でそんなに筋肉が増えたり減ったりするかを考えれば医師の笑うのも仕方ないでもまあ痛みを引きずった晴れない気分が声の力を削いでいたようには思える