神経美学

「神経美学」という言葉そういう研究分野があることを初めて知りました芸術に対する感動が人間の身体に対する影響を研究する分野で最近注目の学問なのだそうですそういった分野の心理学的な研究くらいはあるだろうとは予測していましたがそれが急速に発展しているとまではまったく想像していませんでした

生成AIによる画像生成文章生成機能の急速な発展とその応用がどんどん社会に浸透し始めるやそれまで冷ややかに遠巻きに眺めていた政府や財界人文系分野の研究機関でさえ今度は乗り遅れるなとばかりに一斉に使い始めています新しいパソコンモバイル端末などには最初からセットされているようですし既存のパソコンにもどんどんサービスされ始めていますそのスピード感に振り回されついていけない挫折感を持つ人々との溝も大きく裂け始めているように感じます

とにかくそんな情報ばかり溢れていてそれに比べて芸術などはせいぜい生成AIによる著作権侵害を申し立てるだけと悲観していましたのでこうした研究は嬉しいことです芸術に携わる人々の誰もが芸術を愛する心が平和を求める力になることを知ってはいましたがそれらの人々の多くは政治とは距離を置くべきだと考え結果として戦争を止める力は持ちえませんでした 
 神経美学はそういった主張主義とは別に人間の健康そのものに対する影響を研究するのですからイデオロギーとか敵味方などにとらわれず受け入れることができます

もっとも戦場で銃を撃ちあうことミサイルに備えて日夜防空壕に避難する生活が身体にとって最悪であることが解っていてさえ現実に数百万数千万人の人々がそういう生活を強いられていることをみればなにをかいわんやですが。тым не менш、世界はAIだけで足りるわけではない芸術がもっと社会的な力を持てば平和の力になり得る(かもしれない)そう思うだけでも絵を描く筆に力が入るような気がします