わたしの健康管理

新緑の池

お暑うございますわが町(市)でも「7月7日として」は過去最高の 34℃ だったらしいです(たとえ7月6日や7月8日が 38℃ だったとしても)今日は午前中市で行う特定健診(健康診断)に行ってきました皆さんはちゃんと健康管理できていらっしゃいますか?

わたしの健康管理法(!)は重視する項目が子ども時代以来の胃感覚や肌感覚などの「感覚本位」つまり“テキトー”なのですがそれがわたしの身体に合っているようでそれなりに健康だと感じています(「それが危ない」はよく聞く話ですが)

食べ物に嫌いなものは“あまり”ありませんというより毎日似たようなものを食べているのでそもそも嫌いなものは食卓に出ないようになっているからですわたしの育った小さな半農半漁の地域では今で言う「地産地消」の素材本位のものが中心で現在のようなカラフルでおしゃれな食卓などテレビでしか見たことがありませんでした
 今はなんと言っても食卓がビジュアでルいいですよねーそれだけで食欲をそそりますお腹いっぱいになってもキレイなスイーツなどがあると女性でなくてもその色とかたちに誘われて一口だけ試してみたくなります「食欲」があるかどうかは健康管理の大事な観点です健康な身体だからこそ食欲があるわけですからねお腹がすくまでは食べないことも習慣になっています

もうひとつの面精神面での健康管理になると知的な刺激の程度や脳の休息の時間などカロリーを計算するようなわけにはいきませんから事実上コントロール不能です
 この面では私のバロメーターは「睡眠」だけ「睡眠」に関してはいろいろありましたが最近では何の薬も飲まずに眠れるようになっています睡眠障害の原因が分かっていること忙しさに押されて悩んでいる時間が無くなったこと(それはそれで問題だけれど)が今のところ眠れている理由のようです