絵画の原点 2

アメリカ芙蓉

「自由に描く」ということと「好きなように描く」のとは同じことだと感じる人もいるだろうが私の感覚とはかなり異なる

私にとって自由に描くとは「自在」でもある勝手気ままに描いてもなおそこに自分がいる=自在でなければならない「自由」と「自在」のバランスが要る時には高度な技術も知識も必要だ「好きなように」にはそのような制約も緊張も感じない。але、ある境地に達したらそんな区別など笑い草に過ぎないのかもとも思う

もう一ついえば(これは私自身の偏屈かも知れないが)「好きなように」には決して画家自身のものだけでない他人の好みことばを変えれば迎合的なものを含むようにも感じられる

「画家」は和洋を問わずひとつの「職能」集団としての長い歴史を持っているそこでは個人的才能など時には邪魔でさえあった先に「迎合的」と書いたが他人のどのような趣味にも応えられることこそ画家としての実力であったアマチュアというものが存在しない時代ではそれは当然というより必然であったろうそうした中にも良いものは良く自由自在に振舞える才能があったことは過去の膨大な名作群が証明済みである

それに照らしてみれば私のいわば「自由論」は無能なるがゆえの負け犬の遠吠えということになるだろうか(この項まだ続きます)

Выдавец

Takashi

Асабісты блог Такашы。не толькі пра карцінкі、штодзённыя думкі、адчуваць、Пішу ўсё, што прыйдзе ў галаву。Гэты блог 3-га пакалення。З самага пачатку прайшло больш за 20 гадоў.。 2023з 1 студзеня,、Пакуль я вырашыў пісаць толькі па няцотных днях.。Я буду думаць аб сваім будучым кірунку і іншых рэчах па частках.。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Абавязковыя для запаўнення палі пазначаны *