"Eroriko hostoak" eta "hosto hustubideak"

Eroritako hostoak。Iluntzean, intsektuak daude

Egunero beroa da。Gaur egun, 38 ° gainditu duten Japoniako mendebaldean puntu batzuk daude.、Kanto 35 ° baino gehiago grabatuta。Iraila bihar hasten da、Azken urteotan, bero hori da、Jada ez da ohikoa ez dela uste。Dowllwert hala ere、Duela astebete inguru、Koorogiren ahotsa entzuten hasi naiz。Udazkena da、Uste dut。

Lorategian zuhaitzak eta belarrak lehorrak eta lehorrak dira。Denbora gutxi igaro da arratsaldean ikusi nuenetik.、Espero handia zuen zerura begiratu nuen, baina giroa bakarrik (gauez hasi zen)、 10Heze pixka bat zen)。Hala ere, haize apur bat freskoagoa hasi zen、Ilunabarrean、Bizikletaz ibilaldi labur bat hartu nuen bizikletaz。

Parkeko kaleak erori dira dagoeneko eta pilatuta daude。Lehortearengatik izan daiteke、Begiak "dagoeneko udazkena" dirudite。Bat-batean、"Eroritako hostoak" eta "hildako hostoak" arteko aldea kontuan hartuta。

Hosto batzuk hiltzen dira oraindik adarrei atxikita dauden bitartean。Wakuraba、Mokoa berdina da。Aitzitik、Haizeak eta euriak kritikatuak、Hosto batzuk berde erortzen dira、Eroritako zuhaitzetan、Landareak berak bere hostoak bere aldi gisa galtzen ditu。Haiku、Eroritako eta hildako hostoak dirudienez neguko sasoiko hitzak dira.、Eroritako hostoak maizago erabiltzen direla dirudi。Persimmon hostoak erortzen badira, "eroritako persimmon hostoak"、Ornodunen liburuxka erortzen bada, "eroritako liburuxka"。Ez dut deitzen hildako hostoak edo hildakoak hildako hostoak。Azken horretan、Arraroa da zuhaitza bera gaixotu dela sentitzen dela.。

Denbora zeure buruari itzultzeko?

「 Apple-Yellow」 2020

しばらく制作を休むと頭も体もついていかなくなり特に制作途中の作品に気持がつながるまでにはかなりの時間がかかる。Horregatik、たとえ制作時間が短くても毎日描くのがよいと昔はよく言われたものだ今もそう言う人がいるのだろうか

8月も後半に入ってやっと制作への神経回路が繋がり始めてきたのを感じるほぼ丸々1ヶ月かかったこの1ヶ月はまるで自分の頭の一部をどこかに置き忘れ他人の手を借りて描いているような感じだったそして寝る前にいつも同じことを呟く「いったい自分は何をやっているんだろう」

本当は絵なんか描いている場合じゃないのかも知れないただ描かないことには自分のいる場所が無いそんな気分になって落ち着かないとりあえず自分を落ち着かせ何かを考え何かができるようにするためにも(私にとっては)絵を描く時間が必要だ

AIが絵を描きそれをAIが観賞しその流れの最下流で人間がその「絵」を見るようになるだろうかその時「絵を描く時間」はどんな意味を持つだろうか

暑い夏

「 Apple 」20 Aug ’20

やはり埼玉の夏は暑い例年8月は涼しい下北半島で過ごしていたので久しぶりに埼玉の夏を味わっている下北半島とは10度〜15度くらい違うので1ヶ月くらい籠もって集中して何かやるのにはもってこいの気候だ(ちなみに今日8月21日埼玉県鳩山町では39.4°だったが下北では23°)

最初のうちは疲れるほど暑く感じたが半月もすれば慣れてくるそれでも「危険なほどの暑さ」の日は窓や雨戸に当たる日差しが厳しい家の前を腰の曲がったおじいさんお婆さんが買い物車を押しながら何人か通る「何もこんな暑い時刻にいかなくたって」と思うが朝早くは店が開いてないし夕方は混みあう目も悪くなっているから昼間の方が安心なのだろうと想像して痛々しい気がする

慣れてくると何度までクーラーなしで普通に仕事できるかなどと無意味な興味が湧いたりするそんなのに我慢する暇があるなら仕事なり勉強なりした方が得なのは確かそんなことを考えるほど頭がボーッとしてくる