ムラサキシャチホコ蛾

わが庭のイラガ

ムラサキシャチホコ蛾
ムラサキシャチホコ蛾

"Murasaki itzal moth"。6/30Shimokita alde egin baino lehen、Arrazoiren batengatik, nire aurrean。Moth ikusi dudan lehenengo aldia da。Dirudienez, sagu hau azkar igo da duela gutxi arrazoiren batengatik.。Zalantzarik gabe, hildako hosto biribil honek kamuflaje pintura modernoa da.、Margolari txarra aritzen duen hiru dimentsioko adierazpena harrigarria da。Batez ere, cool da。Tipo hori、Shimokita-ra irteera baino lehen、Bidalketa bezala atera zen (nahiz eta bidalketa beldurgarria da).。Gustatzen zait toxikoa ez dela。Shachihoko izena badirudi larbak shachihoko bezala beren buruak altxatzeko ohitura dutela。Murasaki izen noble bat da。Sagar hau berriro ezagutu nahi dut。

* Geroago, pertsona anonimoak adierazi zuen "hau da".。Irudiak bilatu ditudanean, hori aurkitu nuen。Egile ezezaguneko、Eskerrik asko。Artikulua bera bezala utziko dut、Moth hau "Unmon Sparrow" da.。Zuzenduko dut。

三沢航空科学館(青森県)にて

三沢基地のF-16戦闘機
三沢基地のF-16戦闘機

7月4日下北からの帰り(6/30~7/4まで所要で下北に行ってきた)三沢市の青森県立航空科学館へ立ち寄った当日はもう一か所斗南(となみ)藩記念観光村にも足を延ばした寺山修司記念館も近い

今日の話題は航空科学館航空自衛隊三沢基地とフェンス一枚で隣接している科学館から見て自衛隊基地の奥に米軍三沢基地がある着いたのは11時頃だったが(たぶん)自衛隊のF-16がひっきりなしに発進急旋回等の訓練を繰り返し爆音が響いていた

旧陸軍双発高等練習機
旧陸軍双発高等練習機

見たかったものの一つは昭和18年訓練飛行中に十和田湖に墜落した旧陸軍「一式双発高等練習機」2012年9月5日69年ぶりに湖底から引き上げられ現在同科学館に展示中だ

湖底から引き上げられたこの機体を見ていると、4人の搭乗員のうち一人だけ救助された少年飛行兵(17歳だったか?)の苦しさや亡くなった3人の驚き動揺必死さ無念さが何故だか伝わってくるような気がするのは不思議なことやはり戦争はいやだとあらためて感じた