
一匹の毛虫が目の前の、2.5mばかりの幅のコンクリートの道を横断している。かなり急ぎ足?だ。それも当然、白い路面を真っ黒の毛虫が殆ど無防備状態で横断しているのだから。虫の体長を約5センチとして人間に換算すると、身長の50倍だから1.7m×50=85mということになる。天敵からまる見え状態での横断は例えて言えば、ホオジロザメのいる海を85m泳いで渡るようなものだろうか。
There was a hairly catarpillar on the road. He just crossed the road about 2.5meters wide rapidly. Of course that was too risky way for him of its natural enemy like a bird. It was so distinguishded a black body on white concrete. If his height convert into a human, 2.5 meters will be 85 meters long. This crossing road was like swim across the sea acting great white shark for 85 meters, I wander.
毛虫のもともと居た側にも草や木はあり、ほぼ似たような環境に見える。危険を冒して道路を横断する、どんな必要性があるのだろうか。意志などという高尚なものなどある筈もない。しかし何かが彼(彼女か?)にその行動をさせたことは事実だ。何がそうさせるのか、ただ本能と言ってしまっては身も蓋もない。
On the side he had been was similar environment to the other, there’s a lot of trees and weed both. Why he wanted across the road ? What was necessity for him there? It is impossible that they have a free will. Although something mede him to do that is fact. What is it?
最近の脳科学によれば、われわれ人間の意志などというものも、実は非常に不確かなもので、○○しようと意識する0.5秒前には既に脳は決定を下していて、「意志」なるものはその追認を錯覚しているに過ぎないらしい(ひとつの有力な説)。そう考えると「意志などという高尚な」ものは人間にも無く、道を渡る毛虫と大差ないということになるだろう。
According to latest brain science, our human’s free will is doubtful actually. Our brain already decide everything before to be concious ourself less than 0.5 second. Our poor conciousness have an illusion that we identify ratification with our free will. So that means a catarpillar as same as human from the viewpoint of have not a will either.
そこで大事なことは「経験」である。経験を基にした、ある種の「感覚」。それが生き物には、つまりわれわれにも重要な意味を持っているということらしい。
An experience is important at end. The sense of sort that based on experiences, it looks important for every creature include of us.