ama hil

Ama hil。, 23 May 30:57Zatiketa、Ia gauerdia。I pertsona bat nonbait ostatu ospitalean inguruabarrak direla eta、Txistukari eta izan dira amaren arnasketa bizia izateko lagunduta (luke izan dira)。

Baina、besterik Dekunobo atsegin dut、say Bakarrik izan zen ondoan、Ez zuen attendant rola betetzeko。ari erizain Center kontrolatu sinesmena In、Ideia ez zuen arrazoi batzuk berretsi nahian duten monitore botoiak sakatuz begi aurrean arabera flotatzen。Eta painfully delako、Nahiz Kangoshi eta burua eta lepoa posizioa aldatuz、Bere kabuz monitorea begira ez zuen karroza ideia。Ez du esan nahi ez nekien nola egin。Baina botoia sakatzen baduzu。Izan bihotz atxiloketa In、Esaten dute arnas atxiloketa bihurtu、Prentsa lehen botoia gogoratu、Zen pertsonaiaren ikusi nuen "dudazko"。

Azken finean、Deitu anaia eta ahizpa Noiz azkena bihurtuz hurbil、Ez zuen papera Shinime datozen betetzeko。Izan fin tratamenduan erizain、Egin etxeko segurua goizean etorriko da arte、Ez da hori rola betetzeko。Ala ez adierazten dute Tomarikon egiteko ospitalera zer、Ez da nahikoa kontzientzia dute、Ez dago da ergela ez da soilik esateak Hitz batean。

Tochinoshin

どうでもいいが大相撲関脇「栃ノ心」が今日(5/25)横綱鶴竜に勝って10勝目大関にカムバックできた栃ノ心は私の好きな力士だが全然嬉しくない立ち合い変化しての「はたき込み」じゃ彼だけではなくファンのプライドが泣く栃ノ心「勝ててよかった」そうなのか明日からはもう栃ノ心を応援しない

Ez da etorriko da bihar

「かもめ」(エスキース)

 先月末、3ヶ月ごとの腰の定期受診をした痛みもなくかなり順調に来ていた腰の調子がだんだん下降気味になって来ていたのでそのことを医師に告げると「筋トレの質を上げる」よう指示された確かにちょっとサボり気味だったその日から「質」を意識しつつ回数も増やすことにした

 具体的には一回ごとに筋肉に手を当てちゃんと力が入っているかを確認持続時間もきちんとカウントする程度のことだが時間は倍以上かかることになった忙しいふりをして適当にごまかしていたところをキチンとするそれを(今までより)心がけた今夜たまたまラジオで近畿大学准教授・谷本道哉氏の「筋肉は裏切らない」を聞いた「そうなんだー」

 明日から自分も筋肉体操やろう「そう思った人に明日は来ません」と彼は番組の最後に言った–そうなんだすぐやるか明日やるかが「心の老化の差」と直感した子どもの頃思いついたことやりたいことを明日まで待てなかったではないかいつの間にか「無理しない」つもりが体だけでなく「心」まで怠けさせてしまっている動物や植物など自然の生き物ががなぜ私を惹きつけるのかその理由にも思い至った