Το αληθινό μου πρόσωπο ①

Όνειρο μιας ημέρας (CG)

Μια υπέροχη λέξη "νέα καθημερινή"、Με το απίστευτο επίθετο "με Corona" συνδεδεμένο、Και αναλήφθηκε από έναν πολιτικό.。Είναι πραγματικά σπατάλη。Αλλά αν συμβαίνει αυτό、Ποια ήταν η "κανονική καθημερινή ζωή" και η "κανονική καθημερινή ζωή";。Νιώθω σαν να μην είναι κακή ιδέα να ξανασκεφτείς τα πόδια μου.。

Γι 'αυτό、Πρώτον, αποφάσισα να δοκιμάσω ένα απλό σκίτσο του αληθινού προσώπου μου τώρα.。Πρώτη ματιά。Προς το παρόν, ας είμαστε κάτω των 100 ετών.。Σήμερα (2021.2.5)、Ύψος: 169cm、Βάρος: 68.1kg、Το ποσοστό σωματικού λίπους 18,5% (ελαφριά παχυσαρκία) είχε χαμηλότερο πόνο στην πλάτη για 8 χρόνια。Μην μεταφέρετε βαρύ αποσκευές όσο το δυνατόν περισσότερο。Η κορυφή του κεφαλιού είναι φαλακρό、Τα μάτια είναι στενά、Τα αυτιά είναι επίσης αρκετά μακριά。Προφανώς, 10 χρόνια μεγαλύτεροι από τους φίλους μου από την ίδια χρονιά。Τι είδους σιλουέτα φαντάζεστε; Ένας λυγισμένος γέρος με ζαχαροκάλαμο;

πρόσωπο; Περισσότερο από το πραγματικό πρόσωπο、Πρέπει να σχεδιάσω ένα πρόσωπο。- Το κεφάλι του είναι αρκετά μικρό (και ίσως και ο εγκέφαλός του)、Επειδή τα μαλλιά μου δεν φροντίζονται είναι αραιή (υπάρχουν λίγα).、Όταν βλέπω τη δική μου σκιά, φαίνονται τόσο μεγάλα όσο ο Mohair。Τα μάτια μου είναι λεπτότερα ανάμεσα στο νήμα και το μαλλί (όταν ήμουν στο γυμνάσιο、Συχνά ήμουν λάθος για να κοιμηθώ.)、Λεπτά φρύδια και γωνίες των ματιών πέφτουν。Η μύτη δεν είναι ούτε υψηλή ούτε χαμηλή。Δεν είναι ψεύτικη μύτη ή τρέχουσα、Εν ολίγοις, μια μέση μύτη。Το στόμα είναι。Δεν μπορεί να ανοίξει ιδιαίτερα ευρύ、Επειδή δεν είναι καν το στόμα、Είναι επίσης φυσιολογικό;。μόλις、Παρατήρησα αφού έβλεπα τη φωτογραφία της μητέρας μου、Ένα σχήμα "ρυτίδων" που σχηματίζεται κάτω από τη γωνία του δεμένου στόματος。Είμαι βέβαιος ότι δεν είχα ένα όταν ήμουν παιδί、Θα εμφανιστεί όταν μεγαλώσετε、Αυτό είναι γενετικό。Όσον αφορά ολόκληρο το πρόσωπο、Όσο περισσότερο μετακινούμε από την κεντρική γραμμή στην άκρη, τόσο ισχυρότερη είναι η βαρύτητα της γης.。Το πηγούνι δεν είναι ιδιαίτερα τετράγωνο、いまのイケメン風に細いこともない。Αλλά εντάξει、ヒカクテキすんなりしている方ではないかな無精ひげ以外に髭は生やしていない歯はまあ健康だと歯科医の歯っ欠け太鼓判がある

趣味・・・いちおう俳句はやっているがまだ「趣味です」といえるほどのめり込んではいない趣味といえるにはもうちょっと深みにはまらないといえないような気がするでも10年続けているわたしの意欲作は句会ではほぼ0点になることが多い気持ちが空回りするタイプの句なのですねスポーツには最近縁がないが若い頃は体を動かすのは大好きだったので今でも興味はある。Αθλητισμός、野球相撲水泳登山スキーをはじめなんでも今でもやりたいと思う。ω αγαπητέ、見るのもやるのも好きだとだけ言っておこう勉強はひとことで言って「好き」だが「成果を求めないタイプ」(我ながら上手な言い方ができた)努力とか根性とかが嫌いな言葉だと言えば勉強・スポーツの到達度が想像できるはず

ここまで書いてこれで素顔がスケッチできたかといえば「わたしのスケッチ観」的には100点満点の3点、κάνα。一次資料を出しただけだから

変わらないものがある

「Apple-読書」(CG)

今日は日中の大半YouTubeを見ていた昨夜たまたま目にした「オイラーの公式を中学までの数学で理解する」という鈴木貫太郎氏の動画。2、3年前に話題になった同じ題の本とリンクしているとある本はそのその当時書店でちらっと見たことがあり「博士の愛した数式」という映画が話題になっていたころだった昨年は京都大学の望月新一教授が数学の超難問のひとつ「ABC予想」を完全に証明したとして国際的な話題になっただいぶ前になるがフェルマーの死後300年以上誰も解くことができない歴史的難問として有名な「フェルマーの最終定理」が完ぺきに証明されたと発表された時も世界中が大いに沸いたものだった近年は巷でもちょっとした数学ブームであるらしい

 わたしを含め数学の苦手な人は相当多いはずけれどそんな人でも一方で数学の持つ抽象的で簡潔な世界に憧れに似た気持ちを抱いていることは少なくない数学は科学の第一歩である数式で証明されたものはいかに好き嫌いがあろうと感覚的になじめなかろうと認めないわけにはいかない真理というものがあるとすればそういうものだとわたしたちはなんとなく考えているそれが全然わからないというのは恥ずかしいというより本当はまずいのではないかとさえ心の中では感じている。αλλά、意を決して数学の本を引っ張り出してみてもこれはとても歯が立たないと再び諦めてしまう人がほとんどではないか

αυτό είναι、オイラーという数学物理分野の大天才の数式を中学生までの知識で理解できるというので頭の隅からずっと離れずにいたのだった動画を見ると中学生までの数学しか使わないというのではなく「中学生までの数学的知識があればその上に三角関数や微分積分などの説明を加えて」オイラーの公式まで理解できるようにするというものだ確かに理解力のある中学生なら可能かもと思わせる平易で見事な説明だった(中身は全然平易ではない)興味ある方はご覧あれ東大入試問題として有名な「円周率πが3.5より小さいことを証明せよ」もさりげないがとても面白かった

 流れでヨビのりたくみ氏(初めて知った)の「アインシュタインの(特殊)相対性理論」も見てしまったがこれも説明がじつに上手こんな授業を中学高校でやってくれたらもう少し違う道に進んだかもと思うがそれは仕方ない。στέμμα、コロナで世の中沈む一方しかも対策が支離滅裂状態だがハヤブサはちゃんと地球に帰ってくるし地球の自転も一瞬だって止まらないただ現象だけにつられて右往左往するのでなく、Κάτι που δεν αλλάζει ποτέ、視点の置き場所を考えることで世界はもう少し違ってくると感じた一日

明日から「春」

春を待つ (CG)

Σήμερα είναι setsubun。例年なら2月3日なのでうっかりすると春を1日失ってしまう人がいるかもしれない節分の翌日が「立春」で暦の上では春になる「二月」は一番寒い月とも云われるが俳句の季語ではそういうわけで「春」に入るのだそうだ

今日もパソコンでCGの練習昨日覚えたことを今日は完ぺきに忘れてしまう自分の頭どうしちゃったんだろうと不安になるほど記憶力がなくなっている練習で作った画像はパソコン上に残っているからやったことはわかるがどうやってそれを描いたのか描いた記憶自体がないこともあるちょっと怖いです

上の絵は「レイヤーマスク」という基本中の基本のツールを使って描いた。10年も前から知っているのに使えないまま今日まで来てしまったまだぎこちないがやっと半分理解できたような気がする49点?まだまだまだ

コロナ感染拡大による緊急事態はどうやら延長されそうだこちらは一層厳しい「冬」が続くまったく気が滅入る絵でも描かずにはいられない