tarafından eklendi tarafından eklendi

不要なものは不要ではない

17年前のブログから

17年前はブログ(当時はホームページと言っていた。2代目のホームページ現在のブログ「青いかもめ」は3代目にあたる)にこんなのを書いていました懐かしいそして今もその気持ちは変わらない

ブログも最初はスケッチブックに描きそれをスキャンしてからアップしていた寝る前に書くブログは時に面倒でもあったが楽しかった。2代目はパソコン上で描いたものが多くなった現在のブログは3代目にあたる

わたしのパソコンの先生は彼が幼稚園児の時からずっと息子まだひらがなも読めない時に、”press any keyを「これはどれかのキーを押せばいいってことだよ」とわたしに教えてくれたのには驚いたパソコンをあちこち触りながら文字と操作を結びつけたのだろうがその洞察力の凄さに驚いたローマ字を教えたらあっという間にローマ字入力をするようになった

こういう手作り感のあるブログはいいものだとあらためて思う例えば文字も絵も確かに「情報」でもあるけれど手書きの文字には「不要な情報」がぎっしり詰まっている不要なとは例えば意味の伝達という意味では文字の硬軟や微妙な掠れなどは不要な要素にあたるだろうけれど「○○さんの字」という意識から見るとそれは不要どころかそれが本質でさえあり得る「旅」と「旅行」は違うという人がいる目的地までの時間は短かいほどいいと価値観が一辺倒になるのは寂しい絵を描く原点もきっとそこにある

Tarafından yayınlandı

Takashi

Takashi'nin kişisel blogu。Sadece resimlerle ilgili değil、Her gün düşündüğüm şey、ne hissediyorsun、aklıma ne gelirse yazarım。Bu blog üçüncü nesildir。Başlangıçtan bu yana 20 yıldan fazla zaman geçti.。 20231 Ocak'tan itibaren、Şimdilik sadece tek sayılı günlerde yazmaya karar verdim.。Gelecekteki yönüm ve diğer şeyler hakkında parça parça düşüneceğim.。

Bir Yanıt bırak

E-posta adresinizi yayınlanan olmayacaktır. Gerekli alanlar işaretlendi *