

エスキース1は今年 1月頃のエスキース。エスキース2は今日(8/12)。パッと見、1の方が断然いいじゃないですか?エスキース 1はモチーフどうしの関連性がまだ全然バラバラ。હમણાં માટે、描いておくだけって感じなのに。
2はそれなりに考えがまとまってきているが、絵が説明的で全然面白くない。
スペースの使い方を比べると、1の方がずっと視覚的に合理的だと思えてくる。やっぱり絵は目で見るものなのだ。描いてある内容(モチーフ)の論理的つながりより、線の太さとか、色のコントラストとか、そういった視覚要素の力の差。
最低2つのアイデアがあって、初めてそこからエスキースがスタートする。これはまだアイデアのレベル。論理的であることと、造形要素の効果的な使い方を両立すること。そこを詰めていくのがエスキースなんですよね。