
Πριν ξυπνήσω、Ονειρευόμουν μια αφίσα Kokoshka。2019Έκθεση "Μοντερισμού" της Βιέννης τον Μάιο του 2019、Αυτό είναι το όνειρο της ζωγραφικής όταν το είδα με το Uematsu-kun από την Οσάκα.。もうすっかり忘れていたのに、何の前触れもなく、すっと夢の中に現れた。記憶が薄れないうちにと、とりあえず描きかけの100号のキャンバスに「バーチャル加筆」してみた(もちろんココシュカのポスターの格調はずっと高い)。
ここ1週間ほど、Ήμουν σε κατάσταση τραυλισμού όταν το έκανα ... η κατεύθυνση είναι σταθερή - ο τρόπος που το έβγαλα είναι σχεδόν σταθερό - "αλλά δεν μπορώ να πάρω συγκεκριμένες εικόνες" - νιώθω ενοχλημένος、Σχεδιάστε μια άλλη μικρή εικόνα、Συνέχισα να το σκέφτομαι όλη την ώρα, κάνοντας κάποια μικρή δουλειά και καθαρίζοντας το ατελιέ。が・・・何も湧いてこず、少し焦り始めていた。
オスカー・ココシュカは20世紀、たぶん「表現主義の画家」とされているだろう。オーストリアに生まれ(最終の国籍は英国。スイスにて没。クリムトやシーレなどとともに「ウィーン分離派」の運動にも参加し、目覚ましい発表をしている(年譜から初めて知ったが、バウハウスでも教鞭を取ったことがあるらしい)。けれど結局はグループに与せず、自分ひとりの世界を歩んだ人である。
正直に言うと、彼の絵は今もわたしにはよく解らず、決して好きなわけでもない。それでもなぜか作品の「重さ」のようなものが、ずっとわたしを離さなかった。―それから3年経った今朝になって忽然とそれが夢枕に立ち上がるなんて。―夢の啓示を忘れないよう、すぐ二階に跳び上がって展覧会の図録を捜索した。
Σε ένα όνειρο、「これだよ!」と叫んだような気がする。時計を見ると6時前。寝たのは1時半頃だから、睡眠学的にはある種の「神がかりの時間帯」らしい。「神(がいるならば)がアイデアをプレゼンしてくれた。これを活かさなければ、文字通り罰が当たる」と思いながら寝具を跳ね除けたのだった。