Φτάνουν οι Shimokita。δροσερός…!

今夜は布団をかけて寝るー毛布も準備してある

8/8 2 μ.μ.、Είμαι στο χωριό Shimokita και Higashidori。Χαίρομαι που μπορούσαμε να αναχωρήσουμε πριν ο τυφώνας πλησίασε τον Κάντο.。Μέγιστη θερμοκρασία: 17 ° -18 °。Όπως αναμενόταν。Είναι κρύο έξω。

Φαίνεται σαν ένα ψέμα που πέρασα καθημερινά στη ζέστη。Όταν βρίσκεστε στην περιοχή του Κάντο、Υπάρχουν τόσες πολλές ειδήσεις σε εθνικό επίπεδο που φαίνεται σαν "επικίνδυνη θερμότητα".、Το ιαπωνικό αρχιπέλαγος είναι ευρύ。Ακόμα και μόνο μία θερμοκρασία είναι τόσο διαφορετική。Σήμερα, οι 41 ° C βρίσκεται στην πόλη Mino, Gifu Νομό Gifu、Λέγεται επίσης ότι ήταν 40,5 ° στην πόλη Kanayama, νομό Gifu.。

20Έχει προγραμματιστεί να μείνει μέχρι την ημέρα。Υπάρχει χρόνος、Είναι δροσερό, έτσι νομίζω ότι μπορώ να ζωγραφίσω αρκετά、Επίσκεψη στη μητέρα μου、Δυστυχώς, δεν είμαι σε αυτήν την κατάσταση。Το esquis είναι καλύτερο。頑張れるところは頑張ろうと思うだけ

大宮駅新幹線ホームで列車を待っている時、1羽の鳩がすぐ足元に舞い降りた踏まれそうでヒヤヒヤする中よく見ると両脚とも指?がほとんど無い人間でいえば踵と足の甲しかない小さい子たちが追いかけるので写真を撮る間もなくすぐに飛び去ったが発車後もしばらく指を失った理由を考えていた

下北行き

「飛ぶ男」習作

8/8 下北・東通村へ行く昨日(8/5)東通村の最高気温18° だという(数日前は29°まで上がったらしいが)同じ下北でも常にむつ市より2〜3°は低い連日の36°、37°の関東地方から行くと涼しいを通り越して「寒い」だろうな、ασφαλώς。

この気温例年のことようするにヤマセで日が差さない日はこうなる夏場はヤマセのため特に霧が出て数年に一度は極端に日照時間が少なく冷害になる。1988年の8月は、1か月の日照時間がたったの4分霧が濃く日中でもヘッドライトつけて走ったのを覚えている北海道襟裳岬や釧路によく似た気候海抜0mで水芭蕉が群生するなど湿地が多い点も共通する

母の見舞いとお盆を兼ねて例年なら涼しい中で制作三昧というところだがどうも今年はそうもいかないようだ行くのも正直少し気が重い台風にぶつからないといいけど

暑さの記録だ

今日も当地の予報では最高気温38°だってウンザリを通り過ぎて形容詞の不足を感じる少しは暑さに慣れようとクーラーを使わずに汗をかいていると「クーラーを使って熱中症にならないように」と防災放送が流れてくる

我が窓辺の植物にも「日除け」した全員暑いのが好きな植物たちだがさすがに今年は「焼けた」あやうく「多肉植物の干物」を作るところだった

アトリエでラジオをつけると高校野球「甲子園」だ。Αλλά、Γιατί、誰に対してあんな「超・健全」過ぎる選手宣誓をするのかいつも疑問考えると頭が熱くなるからやめる

ゲームなんだから楽しくやりゃーいいじゃねーの?と思う地元の応援やそれに対する感謝の気持も理解できるがそんなの忘れてやりゃーいいんじゃねーの?何かといえば「感謝」の言葉を言わせたがるマスコミの人君たちかなり変だよ?

温暖化で頼りとする海氷が消え狩りができずに餓死するホッキョクグマの写真を載せようと思ったがやめた自分がクーラーをつけた部屋の中にいて地球温暖化を単純に批判するのも「ちょっと待ってもう少し考えよう」と思う