tarafından eklendi tarafından eklendi

考えてみれば当たり前か

Apple-田園 2022.8

腰痛で5年以上医療機関にかかっている。30年とか40年も通っているよなんていう人がザラにいるのにも驚くがそういう人が「元気に」通っているのにはさらに驚く一見すると「通う必要ある?」って感じに見えるんだ

「元気な人でなければ病院なんかには通えないよ」というブラックジョークはジョークどころか現実そのもの「日本(老)人の新常識」なのだとこの数年間でわたしにもよく解った

ずっと通っていた大学病院は教授間の争いがあったらしく(無関係なわたしになぜか医師がよく愚痴っていた)そのとばっちりで負けた教授組?の患者全員が病院から放り出されてしまったらしい(ひどい話)紹介された「(医師にとっての)新しい勤務場所」はわたしにはとても不便皆さんも「あるある」でしょう?まさにそれ

今年の8月はわたしにとってはまさに「腰痛月間」だったが腰痛も永久に続くわけではない薬飲んでも湿布貼ってもダメな時はダメだが安静にすれば薬などに頼らなくても徐々に治まっていく一種のバイオリズム鎮静してやっと病院に行けるようになるからその時点ですでに気分はハイになっているというのが5年間の経験です。İşte、「元気になったから病院へ行こう」そして待たされているうちに知り合いができたりもする救急車で担ぎ込まれる容体でもない限り病院が元気印の社交場のようになっているのも考えてみれば当たり前か

「建長寺を描く」のスケッチ動画

YouTube 1周年の今日上記動画をup road しましたスケッチ動画ですが現場で実際にスケッチしたときのものではなくスケッチブック上での一種の再現ですスケッチした当時はYouTubeに動画を載せるなど頭の片隅にもありませんでした

小さなスケッチブックはアトリエの中のあちこちに積んであるチラッと見るたびに「最近スケッチに出かけてないなあ」と心の中でなにか空白が広がっているような焦燥を感じます

スケッチに行きましょうと誘う動画を作りながら自分自身はさっぱり出かけなくなったこれは良くないですね気晴らしと運動を兼ね「秋にはスケッチに行こう」と出不精の自分を少し変えなくてはと思いました

YouTubeの一年生終了

「建長寺を描く」スケッチビデオを近日アップする予定です

今日は9月3日。9月と言えば1年の4分の3過ぎたってことだな陸上競技の400m走に例えればもう最後の直線それもすでに数メートル過ぎているなんてお互い考えたくありませんね

個人的には最悪の8月だったが今年は災害も多くわたしの「最悪」などむしろ「平凡なる幸福」の部類かもしれないささやかながらプラス面もいくつかはあったしYouTubeを1年続けられたこともその一つ。2021年9月5日に「青いカモメの絵画教室」というチャンネルを作ったので明後日でまる一年になるパチパチ

6月28日に「1000回視聴されました」と嬉し気な記事を書いた日から2ヶ月経った先月末、2000回の視聴を越えた(ふたたびパチパチ)ペースが約5倍に上ったことになる。400m走で言えば残りの直線どんな走り方になるのだろうか脚がついていかずずっこけてしまう可能性もある

なんとか続けられたのはビデオ編集にも少しずつ慣れストレスが最初より軽くなってきたせいもあるけれどやっぱり見てくれる人がいるということが何より大きい勝手に始めた動画配信なのに視聴数が増えてくるとなんとなく責任を果たせたような気になるのもおかしいが次ももう少し頑張ってみようという力になるまあ、400mで終わりかと思いきやなんだか次の1周もありそうでこれはまだラストスパートじゃないぞと考え直しているところとりあえず2年生に進級するつもりです