文化のねじが壊れている

「 Apple 3 colored 」 2020 tempera

オランダの小さな美術館が借りていたゴッホの絵を盗まれたというニュースコロナ禍のため政府の要請により臨時休館中だったらしい

「こんな時に」と憤るより私はこの窃盗犯に拍手を送りたい気分だコロナで気が滅入っているこんな時期にせめて美術館を開館して気持ちを癒す方向に工夫を凝らすのではなく単純に休館するという発想自体にも一矢を報いている気がする大規模イベントはほぼ全て自粛なのにオリンピックだけは来年の開催日も決まったという大きな矛盾アスリートのためなどと言っているが本音はオリンピックにかけたお金の回収とそれを起爆剤に商売に弾みをつけたい経済界からの強い要請が最優先なのは誰でも知っているそういうときに盗んだ絵をたった一人でワクワクしながら間近に覗き込んでいる姿を想像すると犯人の方がずっと高尚な人間のような気がしてくる

フリーランスの音楽家・演奏家舞台俳優などさらに各種カルチャー教室のインストラクターなどがライブやイベントのキャンセル等で生活が成り立たなくなっている文化国家としてこんな状況をほっといていいのかという議論が起こっている従来の失業対策の間口を広げてこれに対応したいという生返事が行政からあるけれど実態は「フリーランス」という言葉の意味さえよく解っていない「ライブ」という語には「感染源」という訳語しか彼らには当てはまらないらしい有名人しか知らない彼らにその有名人がどんな道を辿ってそこまで到達したのかを想像する能力は完全に欠けているらしい

フリーランスで働く人々の一時的な生活困窮のバックアップに失業対策費を援用するというのにその間は「ハローワークなどへ通いできるだけ仕事を見つけなさいこれはそこまでの援助です」という趣旨の説明だ馬鹿かとしか言いようがない「これで生活を安定させ良い時期になるまで一生懸命作曲や練習に励みなさい」というのが趣旨ではないか?どこかに勤めなさい?練習は?画家が個展を1週間やって売り上げが100万円あるとする1週間で100万円なら年間55週間あるから5000万円くらい稼げるでしょうと平然と言ういつ絵を描くと思っているのだろうか想像力のかけらもない絵を盗むのはもちろん良くない。но,、こんな馬鹿と話すよりは犯人との方がきっと深い話ができるはずだ

Објавено од

Takashi

Takashi の個人ブログ。Не само за слики、Она за што мислам секој ден、она што го чувствувате、思いつくままに書いています。Овој блог е трета генерација。はじめからだと20年を越えます。 2023Од 1ви јануари、Засега решив да пишувам само на непарни денови.。今後の方向性その他のことはぽつぽつ考えて行くつもりです

Leave a Reply

Your email address will not be published. Задолжителните полиња се означени *