何だか骸骨を見ているような

旧老部(おいっぺ)小学校 2019/8/26

廃校になってから十数年経つがいまだに取り壊さないのはここが避難場所になっているからだという何から避難するのかといえばほぼ「津波」以外にはないがここは海抜7〜8mしかない(それでも集落の中では確かに「高台」ではある)から東日本大震災を映像で見た記憶もまだ生々しい私たちにとっては果たして避難場所として適当なのか少し心配ではある

教室は一直線に並んでいて一学年1クラス向かって一番右に児童用の玄関があり(画面外)そこから1年生(右の白いカーテンのある)、2年生、3年生の教室が並んでいる。4つ目が職員室で中央が先生たち用の玄関玄関から左へ音楽室、4年生、5年生、6年生だったはず体育館や給食の調理室などは先生方の玄関からまっすぐ奥へ進む体育館も大きくて広く感じていたが今見るといかにも子供サイズだ

妹が通った頃はもう過疎化してきて児童数が激減全校児童二十数名で私たちの頃の1クラスにも満たなかった小・中学校の統廃合を繰り返し村内で25以上もあった小学校が現在は1校のみそれでも当時の老部(おいっぺ)小学校1校より少ないという

一周200mのグランドは自慢の広さだったが今はただ雑草が茂っている(地元の老人たちが草取りしたりするおかげで大きな木が生えたりしないで済んでいるらしい)何かに利用できないかなあと思うが歩くのがやっとの老人ばかりの集落では利用どころか維持するのさえ負担なのだと感じられる