誰にもあって一つも同じでない

不思議なことに母の死は「死」ではなく単に苦しみのない安らぎであり体は「死体」ではなく物でも偶像でもないある意味で中途半端な「何か」だと私は感じていた

死亡診断書を貰い真夜中の病院から母を乗せた車で自宅に向かう間私は(きっと興奮していたせいもあると思うが)特に悲しいとは思わなかったむしろ吸入マスクチューブや各種の点滴医師・看護師などの「介在者(物)」なしのやっとストレートな「肉親」に戻れたような気分で毛布にくるまれた母に話しかけた「家に帰るよ」

「おっぱい」と血は基本的に同じものだ女性なら誰でも知っている医学的事実が男性には案外知られていない。aga、それは感覚として哺乳類全てに共通知覚されていると私は感じる私たち(野生動物も含め)はみなそれぞれの「母の血」を吸って育ってきたのだ

火葬の直前まで母の頬を何十回も触った冷たいというより気持ちがいい(葬祭業者の「冷却器」のお陰ですが)そして骨を拾った束の間の擬似的な介護の真似ごと私が吸ったはずの母の萎びた乳首見られることを最初は嫌がった便の始末私の幼少年時代の全てを見てくれたいくつかの骨を持ち帰った

Väljaandja

Takashi

Takashi の個人ブログ。Mitte ainult maalide kohta、Millele ma iga päev mõtlen、mida sa tunned、思いつくままに書いています。See blogi on kolmas põlvkond。はじめからだと20年を越えます。 2023Alates 1. jaanuarist、Praegu otsustasin kirjutada lihtsalt paaritutel päevadel.。今後の方向性その他のことはぽつぽつ考えて行くつもりです

Jäta vastus

Sinu e-posti aadressi ei avaldata. Kohustuslikud väljad on märgitud *