هين

男と羽根(F80 部分)2013
男と羽根(F80 部分)2013

羽根は空を飛ぶためのものだそれが身体に無いから人間は飛行機を作ることになった

鳥が羽根を得て恐竜から別れ同じ哺乳類であるコウモリが羽根を得たのに人間が羽根を得なかった理由は何なのだろう

鳩とピカソ/ Pigeon prefer Picasso ?

日向のテーブル
日向のテーブル

鳩に少し訓練するとモネとピカソの違いは分かるようになるらしい訓練されると印象派とキュービズムの違いを認識し初めて見せられたルノアールとブラックも違いも見分けるという傾向とかスタイルとかのパターン認識があるってことモノクロにされても一部を隠されてもちゃんと判定するというからすごい

文鳥はもっと素晴らしいちゃんと好みがありゴッホ好きの文鳥とかピカソ好きの文鳥とかがいるらしいピカソ好きは別に餌が与えられなくても自ら求めてピカソの絵の前の止まり木に止まるようになるという心理学で「感性強化」というらしいが「自ら求めて」という行動が伴うことがポイント現代日本人は1年間に一度も美術展美術館に足を運ばない人が90%以上(だから感性強化が無いいつまでも同じレベルでいる?)という或る調査データは私の認識と一致する文鳥はピカソの絵をもっと見たいと暗に研究者に要求(行動)してるわけだ文鳥は音楽にも厳しく不協和音?の多い「現代音楽」は好みでは無いらしい

سلة للإنسان والطيور

سلة للإنسان والطيور
سلة للإنسان والطيور

先日車を運転中赤信号で停まった道端でカラスが鳩を食べていたそいつが鳩を襲ったのか車に轢かれた鳩を食べていただけなのかは分からないが鳩がカラスの獲物の一つであることは10年前?のNHKの番組で知っていたけれど鳩の方ではその後もまだカラスが天敵であるとの認識は無いらしい

朝っぱらからカラスのけたたましい鳴き声で目が覚めたことがある我が家の前で車に轢かれた猫の死骸に興奮したカラスが群がり車が通るたびに威嚇か興奮の鳴き声をあげているのだったカラスは雑食だが都会ではより肉食化しているのは確かそれは私たちの残飯に肉・骨が多くなっているからだろう