腐っても鯛

鯛のカブト焼き

「腐っても鯛」という言葉が今も(本来の意味通りに)使われているかどうか甚だ心もとない「鯛は腐りやすい」とか「鯛は高級魚なのでもったいないから腐っても食べる」という意味だという珍答(怪答?)をどこかで見た記憶があるからである

「腐っても鯛」を辞書で引くと「本来高い価値を持つものは多少悪くなっても品格がある」というほどの意味だとある少し前になるが「武士の一分(いちぶん)」という映画があった(藤沢周平原作山田洋次監督)武士にとっては屈辱的というほどの仕事をさせられてはいても心の中の武士の魂は失わないという男の姿を描いていたが、recentemente、そういう心情がやっぱり大切だと思っている

特に芸術と呼ばれるものには高い価値観が不可欠ではないか「お高くとまる」などと揶揄されることも多いがそれなりの品格を秘めたものからでなければ深い感動は得られないという気がする一見ゲテモノ風であったりエロティックあるいは子どもじみた風貌であってもある種の気高い鋭さというか底光りする輝きというかそういうものを求め内蔵していないものは結局本物ではないそれに気づき磨き身につけた人だけがそこにたどり着けるもののような気がする。Porén、そこに至ったとしても気づかない人々にとっては「腐った鯛」に過ぎないかも知れない

わたしは鯛が好きである腐った鯛はもちろん食べない刺身もいいがどちらかと言えば頭カブトの方が好きである面倒だからお吸い物にはしないひたすら単純なカブトの塩焼き専門であるそして目玉から食べる刺身は一つの味しかなくそれもワサビと醤油のレベルに左右されるが頭には数十種類の異なる味触感があり刺身の比ではないそしてそのいかつい顔に似合わない上品な味丁寧に鱗を取り上手に焼けばその皮もまた味わい深いまさに腐っても鯛なのであるが食べるには少しでも鮮度の良いカブトを選ぶのがよい

今日は少し強気


Apple by a book 2021 mixed media

これじゃダメかなと気弱になったりしながらこの作品は結局これで終了とした一昨日に比べ細かいところで何となく納得がいくように調節できたけれどいちばん変わったのは気分今日は幾分か強気のところがあるのでOKできた

完全に満足ということはないがこの作品に関する限りこれ以上加筆しても今以上良くはならないだろうさらに加筆するより新しく描いた方がこういう場合は間違いない。9月1日掲載の制作中の絵と比べても良くなったかどうかは見る人次第

青の縁取りはAppleもBookも同じ色にしてある。Polo tanto、この2つはおなじ輪郭で囲まれた一つの平面になっているテーブル(らしきもの)のエッジ(らしきもの)も同じ色本の輪郭とテーブルの縁が同じ色なので遠近感はきわめて曖昧=平面的になった小さく小分けされた各輪郭線内部の色もなるべく平坦に塗ってあるように見えるがこまかいところで単純な塗りではなかったり明暗で立体感を作ったりして若干混乱することを想定して描いているそれが「良い試み」かどうかは今の段階では判定できない

Esbozo CG

"A miña cámara" (esbozo CG) 30 de agosto 2021

30Con vídeo fotograma a segundo、Esbozo en CG do meu equipo de cámara para a gravación de vídeo。O tempo real que levou foi menos de 2 horas。Levou un tempo sorprendentemente longo。En comparación co debuxo nun caderno de debuxos con lapis + bolígrafo, etc.、Non está claro cal é máis rápido。As vantaxes de cada un son claras ademais da velocidade.。CG pódese usar para outros medios、Se tes un caderno de debuxos, seguro que o terás a man.。

Aínda que estou debuxando bastante,、cando o revise máis tarde、Creo que é normal querer debuxar un pouco máis aquí.。En momentos así、Volve a debuxar tantas veces como queiras despois、O gran de CG é que podes engadirlle cousas.。pero、Para os que nunca debuxaron con CG、Quizais non podo transmitir o "aspecto" desta.。Non teño máis remedio que experimentar realmente o debuxo en CG.、Tamén é bastante caro、Para persoas que non son boas en ordenadores (como eu)、Podo entender que haxa certa resistencia.。

Este esbozo é、Luz natural dende a fiestra dereita。inicio lento、exactamente ás 3 da tarde。A luz está á esquerda、Non podo acender a luz ata que remate o debuxo (a dirección do feixe de luz é exactamente oposta)。Considerando a atenuación da luz natural pola noite、Teño que debuxalo bastante rápido (podería facelo mañá)。Establece un temporizador na túa cabeza e di "o solpor será un pouco antes das 6:30".。

primeiros 3 segundos。Estaría feliz se a xente puidese velo e pensar: ``Ao principio, xuntei todo a grosso modo''.。