Il-falliment huwa l-mod tiegħi

żagħżugħ(Skeċċ ta' l-akwarell)

Ġbid ta’ vidjow waqt li tpinġi l-akwarelli (din id-darba b’kamera)。Meta nħares lejn il-wiri fit-triq, taħdem sew。“Agħfas、Din id-darba se taħdem."。Batterija żero kważi fl-istess ħin li jispiċċa l-iskeċċ。Kien perikoluż, imma stajt nieħu filmat għalissa。Yahoo。

Mur id-dar u ara l-video。Ċertament tista’ taraha għalissa。Iżda、B'xi mod vag。Int barra mill-fokus!

Naturalment kelli l-intenzjoni li niffoka、Huwa meħud minn dijagonalment fuq、Fl-istat iffukat, il-karta hija bajda biss、M'hemm xejn x'jirrimarka。Wieħed fiċ-ċentru、Pinġi linja、Iffoka fuqha、Anke fit-triq、Ħassejt li għandi nieħu l-kamera minn fuq it-tripod u nerġa' niċċekkja l-fokus.、Jien ma għamiltx hekk għax kont nibża mis-sett kollu。Funzjonijiet varji tal-kamera użata fl-ewwel lok、Il-menu ma nifhimx sew、Jien mhux imdorri kif nittrattaha。Fallimenti u riflessjonijiet ripetuti、Jidher li m'hemm l-ebda mod biex titjieb ħlief il-prattika ta 'akkumulazzjoni。

Kun distratt mill-isparar、M'għandix verament l-iskeċċ essenzjali。L-uċuħ mhuma simili xejn。Il-mudell attwali huwa sbuħija ħafna aktar żagħżugħa。Għadni 19-il sena。Meta tpinġi、Hija stramba għax inħoss li qed insir ftit iżgħar.。Jidher li għandi aktar ħin biex infalli。

Ma nistax intella!

玉子入れとポット

たとえば「水彩画の色の着け方」なんてそれぞれ好きに塗ればいいだけのことなのだが誰かの何かの参考にしたい人は非常に多いらしくYouTubeを見ればそれが一目瞭然こんな描き方しているよとアップロードしてそれが人気になるとそれだけで生活ができるどころか大金持ちになる人もいるのだそうな

「大金持ち」も羨ましいがそれより今はそんなに簡単に(そう見える)アップロードできるその「動画制作のノウハウ」に長けているのがまずは羨ましい

「スマートフォンだけでも簡単にYouTubeにアップできる」という言葉につられそして実際にそういうものも見ているからとうとうわたしもやってみようと挑戦したじつはすでに何度かチャレンジしその都度失敗という経験の結果上の絵の制作を動画で撮ることがなんとかできたそれをまる2日かかってipadで編集サムネイルと呼ばれる見出し画面も作りナレーションBGMテロップも入れ動画が完成やったー!さあYouTubeにアップだ!

Madankollu、アップできない動画は完成しているなぜだ?―結局「立派」過ぎたらしい。23分22秒。2ギガを少し超えるこのサイズが大き過ぎるらしいとしか考えられないお祭りの一場面を映してYouTubeにその場でアップ―そんな使い方が想定されているのだろうとは思っていたがまさかアップできないとは想像外iPhone, iPad の限界なのだろう残念ながら自分一人しか観ることのできない幻の動画公開となりました(がっかり)次回こそご期待くださいませ

人物スケッチ

人物スケッチ

現代の絵画を大きく分ければまず具象と抽象に分けられる(ごく一般論として)具象をさらに人物画風景画静物画の3つのジャンルに分けることもできる教室の人たちはどうやら人物を描くのが好きらしい

ひとくちに人物画と言っても内容や描きかたは作者ごとにかなり異なるまず対象人物の個性を描写することに興味があるタイプもうひとつは“人間”という意味の人形(ひとがた)として描くタイプの二つがあるように思う前者のタイプに描写力に自信のある人が多く後者にはロマンチックな心情表現を好む人が多いような気がする描かれた人物がどれも同じ顔に見える絵は後者のタイプだと思っていい

人物スケッチでは皆がモデルさんに集中してシーンとするそれ自体貴重で嬉しい時間だが疑問に思うのはそのあとのことモデルさん以外の人物をほとんど描く人がいないのをいつも不思議に感じるモデルさんをスケッチすることで人物画のノウハウを得それで本当に描きたい人を描きたいように描くのが目的のはずだがどうもそうとは感じられないのであるあの集中力はいったいどこから湧いてくるのだろうか

「人物(を描くの)は難しい」とよく言われる確かにそうだけれどでは花や風景は簡単かといえばそんなこともないだろう草花の世話をよくする人は説得力のある花が描けるしよく知った土地は同じように良く描けるとすれば毎日嫌というほど人間を見ているわたしたちに人物画が描けないはずはないはずであるなのに…幼い子どもにとってはお母さんお父さんがダントツの題材である花はともかく風景や静物などに見向きもしないそれと同じような気持で子どもさんお孫さんを描いてみたらどうだろうかと思うのだが