青いカモメ…展

「青いカモメ」  2020

正確には「青いカモメの会・絵画展」明後日9/15(火)から始まるカモメをテーマにした会でもカモメの絵があるわけでもない「青いカモメの会」という絵画教室の展覧会です教室の名は当ブログの名に因む

今年で第7回不適当な言い方かもしれないが年齢だけ見れば高齢者の絵画展(学校関係やコンクールを除けば日本中の展覧会はその意味では似たり寄ったり)になってしまった「なってしまった」のは時間が止められない以上ある意味で仕方ない。derimot、年々少しずつだがレベルが上がっているのは嬉しい

手前味噌だがそれはメンバーひとりひとりが絵に対して真摯に向かい合っている証拠だしそれぞれの課題にチャレンジしてきた結果でもある、jeg tror。selvfølgelig、プロではないし体力的な問題もあるから作品を「世に問う」などと鼻息荒く息巻くようなものではない。derimot、単なるお絵かきボケ防止のお遊びのようなものだと馬鹿にしてはいけない最近の作品には本質的な追求を含んだものも散見するようになってきたからだ

絵の世界は深い単にプロ的なテクニックの上手さだけで描ける世界はその一部に過ぎないし楽しければそれでいいという享楽的?な世界もやはりその一部分いずれにせよ自分たちがやっていることは大きく深い世界のほんの一部であり多くは未知のものではあるけれど案外すぐ隣に底の見えない深い断崖のようにそのいり口が大きく開いているのを風のように感じられるようになった絵がわかるというのは評論家や作家の説明が言葉で理解できるという意味ではなく実はそういう風に作家の息を肌で感じられるという意味の方が大きいのだそして彼らの絵が少しずつそういうことをささやけるようになってきたことが私にとってはいっそう嬉しい

Ah、september

「Apple-3colors」(未完) 2020

「ああ五月」「ああ皐月」とかいう詩や歌をどこかで目にした覚えがあるがそれは五月(皐月)の時候の美しさやそれに重なる快活な情感への賛歌だと記憶している

「ああ九月」は「ああもう九月になってしまった(しかももう半ば近い)」(それなのに何にもしていない)という自責の「ああ」だ。Ah。コロナのせい暑さのせい隣家の犬がうるさいせいだ

やらなくてはならないことを一寸先に伸ばすごとに心が1ミリずつ縮んでくるような気がする寿命のローソクが確実に短くなるというのにまた隣家の犬が吠えるいったいなんだってあの犬はあんなに吠えるのか隣家の人々は全員耳が遠いのだろうかそれとも耳栓をしながら私に向かって吠えさせてでもいるのだろうかそれになんだって九月だというのにこうクソ暑いのか私の家に誰かが嫌がらせにこっそり熱風を送り込んででもいるのだろうか

私だけが「ナマケモノ」ではないはずだたぶんきっと同類はいるはずだ隣家の犬や猫やふくろうやミミズの声に悩まされてなーんにもできない人もいるはずだそういう人は私には見えない我が家では全員が死体のようにゴロゴロ床に転がっているというのに窓から見える人たちはこの暑さの中を普段と変わらない速さでさっさと歩き常に何らかのお仕事をしているように見えるしかも涼しげ何か特別な飲み物でもありそれを私が知らないだけなのだろうか。Ah、苦月十月は目の前心がぐんぐん縮むなのに私の身体はなぜか仕事に向かうことを拒否している

"Fallen leaves" og "dead leaves"

Fallne Løv。Om kvelden, stemmen til insekter

Det er varmt hver dag。Selv i dag er det noen punkter i det vestlige Japan som overstiger 38 °.、Innspilt over 35 ° i Kanto。Fra i morgen til september、I de siste årene denne tidens varme、Jeg føler at det ikke er uvanlig lenger。Likevel、Fra ca en uke siden、Jeg kom for å høre stemmen til sirisser。Det er høst、jeg tror。

Trærne og gresset i hagen er tørt。Det er lenge siden ettermiddagens tordenvær、Jeg så på himmelen i forventning, men bare atmosfæren (etter natten)、 10Den falt til fuktighet i omtrent ett minutt)。Likevel blåste det litt kjølig bris、På kvelden、Jeg tok en kort spasertur rundt i nabolaget på sykkel。

Gatene i parken er allerede fylt med døde løv。Kanskje det er på grunn av tørken、Smaken av «allerede høst» i øynene。Plutselig、Jeg tenkte på forskjellen mellom "løvfellende blader" og "døde blader"。

Noen blader dør mens de fortsatt er festet til grenene。Syke blader (wakuraba)、Kuchiba tilsvarer det。Omvendt、Blir truffet av vind og regn、Noen blader blir grønne、I løvtrær、Slipp blader alene som fysiologien til selve planten。I haiku、Både nedfallne løv og døde løv ser ut til å være vintersesongord、Løvfellende blader ser ut til å bli brukt oftere。Hvis persimmonbladene faller, "falne persimmonblader"、Hvis bladene til castanopsis faller, "løvfellende blader"。Ikke kalt persimmon døde blader eller castanopsis døde blader。I det sistnevnte、Det er rart fordi selve treet føles sykt.。