"verho"

「まどろみ(カーテンの光)」習作  水彩 F4

ただいま「カーテンの練習」中絵の中のカーテンには古典時代からすでにいろいろな使い方がある

ヨーロッパの絵画では基本的に背景に使われるフェルメールなどカーテンかタペストリーを多用している近代になるとマルケのカーテンを通す光で逆光のヌードが煌めく様を描いた絵などを思い起こすボナールにもそんな絵があったような気がするとにかくカーテンは絵画の要素として「華やか」「繊細」「静か」時には秘密めいた雰囲気をつくるのによく利用されてきた

お得意のカーテンの表現を2つ3つを持っていれば構成がかなりらくになるだろうなーとは前から考えていた。Mutta、いざ描くとなると表現的にも難しいし使えそうなシチュエーションになかなかぶつからないだから(絵画的に)いい状況に出くわしたら小まめに写真などを撮って普段からストックしておく必要があるそして練習

 

Julkaissut

Takashi

Takashin henkilökohtainen blogi。Ei vain maalauksista、Mitä ajattelen joka päivä、mitä tunnet、Kirjoitan mitä mieleen juolahtaa。Tämä blogi on kolmas sukupolvi。Alusta alkaen siitä on yli 20 vuotta.。 2023Tammikuun 1 päivästä alkaen、Toistaiseksi päätin kirjoittaa vain parittomina päivinä.。Aion miettiä tulevaisuuden suuntaani ja muita asioita pala palalta.。

2 thoughts on “"verho"”

  1. すご~い相変わらず上手ステキ!いつも感激しながら画面みさしてもらってます

Jätä vastaus

Sähköpostiosoitettasi ei julkaista. pakolliset kentät on merkitty *