時間という「魔術」

これは何でしょうか?

写真をご覧くださいこれは何でしょうか?—「らっきょう漬け」ですこんな黒いらっきょう漬けなんてほとんどの人は見たことないと思います。10年以上漬けたものだからです

これまだ食べられるかな~?と言いながら恐る恐る妻がガラス瓶から取り出したのは得体の知れない真っ黒なモノなにこれ?—らっきょう漬けずっと前に作ったものだけど食べられなかったら捨てようと思って・・

部屋を片付けている時隅から出てきた記憶にはあったけれど雑多なモノが折り重なり積み重なって再びその場所に辿り着くのに10年以上の時間が経ってしまった何万㎢という広い部屋かのような言い方ですがごく普通の8畳間+アルファそのアルファにそれは忘れられてしまったかのように長い間置かれていました
 匂いを嗅いでみましたが悪い感じはしませんそれどころかほんのりと上品ささえ漂います体のいい“毒見” なのですが箸で触ったとたん滑らかに箸の先が沈んでいく―ここれはスゴイかもしれない―ねっとりした触感と絶妙の深い味わいでした「これすごいよ絶品!」と思わず叫んでしまいました酢漬けの奥深さにもあらためて感動です

普通の砂糖の砂糖の代わりに沖縄の「黒糖」を使ったとのこと唐辛子もちょっと入れたらしいのですが辛みは感じませんらっきょう漬けと言えば新鮮なシャキシャキ感が魅力ですがそれとこの触感はおなじ素材からとは想像できないほど違います「もっと作って」と言いたいところですがこれを作ったのは妻ではなく本当は「時間という魔術」今から10年後では(もしかしたら5年でも、3年でもいいのかもしれませんが)生きているうちに味わうことができるかどうか微妙です。लेकिन、ヨカッターとりあえずこれを味わえてと本当に思いました
 皆さんもしも古い酢漬けが残ってしまったら捨てる覚悟であと2~3年保存してみたらいかがでしょう魔法が現れるかも知れませんよ

द्वारा प्रकाशित

ताकाशी

Takashi の個人ブログ。सिर्फ पेंटिंग के बारे में नहीं、मैं हर दिन क्या सोचता हूं、क्या आपको लगता है、思いつくままに書いています。यह ब्लॉग तीसरी पीढ़ी का है。はじめからだと20年を越えます。 20231 जनवरी से、अभी के लिए, मैंने केवल विषम संख्या वाले दिनों में लिखने का निर्णय लिया है।。今後の方向性その他のことはぽつぽつ考えて行くつもりです

एक उत्तर दें छोड़ दो

आपका ईमेल पता प्रकाशित नहीं किया जाएगा. आवश्यक फ़ील्ड चिह्नित हैं *